中途半端なプロスペクトを放出し、デヘイスース、ウィリングハム、FAで松井、バルフォア、マッカーシー、ハーデン、フエンテスを獲得し、さらにエリスとクリスプをオプションで残し、地区優勝を狙ったが結果は2010年以下と散々。


今オフはどういった動きを見せるのか。



まず第一に、新球場がどうなるのか、ということ。

サンノゼに建設したいとA'sが申し出てからすでに31か月が経過しているらしく、ビーンは「もうすぐ答えが返答を得られる」と話しているが「もうすぐ」がいつか分からず、待つしかない状態が続いている。

新球場建設許可が出れば、A'sは即座に再建モードに入るとみられているが、もし許可が下りない場合もとりあえず再建したほうがいいだろう。


07年に久しぶりに負け越して以来、勝ち越しがないA's。

その間にホリデイ、カブレラ、ジアンビー、ガルシアパーラらを獲得した09年、そして今季と優勝を狙って2度大掛かりな補強を行ったがいずれも結果は出ず、09年に至っては若手中心に切り替えたシーズン終盤の方が好成績を収めた。

09年は使える野手見込みのある野手が少なかったが、今は実力はともかく数だけは豊富なため、新球場建設許可が出ようが出まいが完全な再建に移ったほうがいいんじゃないかなと思う。


とりあえず調停、FAなどの年俸関係から。


調停1度目・・・ベイリー、バートン、パウル、ロザレス、ジオ


2度目・・・ブレイデン、スウィーニー、ブレスロウ


3度目・・・ディバイン(スーパー2)


4度目・・・マッカーシー


FA・・・ウィリングハム、松井、クリスプ、デヘイスース、ハーデン


オプション・・・ワーツ325万(バイアウト25万)


長期契約組

フエンテス:12年500万、13年650万オプション(50万バイアウト)

バルフォア:12年400万、13年450万オプション(バイアウト35万)

スズキ:12年500万、13年645万14年850万オプション(バイアウト65万。13年に113試合先発出場で950万オプション自動行使)

アンダーソン:12年300万、13年550万、14年800万オプション(バイアウト150万)、15年1200万オプション(バイアウト150万)

ケイヒル:12年350万、13年550万、14年770万、15年1200万、16年1300万オプション(バイアウト30万)、17年1350万(バイアウト50万)



年俸総額的には、スズキとフエンテスが少し高いなというくらいで全く問題がない。

ブレイデンも3登板に終わったお蔭で今季年俸からほとんど変動がないだろうし、スウィーニー、ブレスロウ、ディバインらも微増に終わるはず。ワーツのオプションは破棄され、退団が濃厚だが、他の調停権を持った選手たちは、パウルとロザレスが危ういくらいで他は全員残留するだろう。

FAは新球場建設の許可が出るかでないかだが、次にデプスを見ていく(再建前提で)。



SP

当確:ケイヒル、ジオ、マッカーシー、ブレイデン、アンダーソン(後半戦より)

アンダーソン復帰までの1枠:モスコソ、ロス、アウトマン、ゴドフリー、グレイ、シモンズ、クロル


RP

当確:ベイリー、フエンテス、バルフォア、ブレスロウ

残り3枠:ブレビンス、ディバイン、デロスサントス、キャリナン、マグナソン、メローン


C

当確:スズキ

控え候補:パウル、ドナルドソン、リッカー


1B

候補:バートン、アレン、カーター、カイアフーイ


2B

当確:ウィークス


3B

候補:サイズモア、ソガード


SS

当確:ぺ二ントン


OF

候補:カーター、スウィーニー、テイラー、ミラー


DH


UT

候補:ロザレス、ソガード、ドナルドソン


マイナー

カーデナス(2B,3B,SS,OF)、グリーン(OF)、パーカー(3B)、チョイス(OF)、ピーターソン(1B,OF)




投手陣は十分なので補強はしないはず。

ハーデンとの再契約に関しては、厚みを増せるのでいいかもしれないが、それならアウトマンやロスなどを使った方がいいかなと。


問題はやはり野手。

1Bはバートンでほぼ確定しているため、3BとOF、そしてDHが空いている。

球団はカーターを来年こそは使う予定だが、ポジションは今のところLFを予定。マイナーでもあまり守備に進展がなかったということだが、今のうちからDHで使う予定はないらしく、LFはとりあえずカーターで固定。他の2枠も恐らくスウィーニーをレギュラーに戻し、テイラーもとりあえずレギュラーとして使ってみるはず。FA組は新球場次第。もし建設許可がされなければウィリングハム、クリスプのどちらかが戻ってくる可能性がある。


3BとDHに関しては不透明。

このままいけば開幕はサイズモアが3Bでスタートするかなと思うが、打撃か守備で進歩が必要。個人的にはソガードをレギュラーで使ってほしいが、彼はユーティリティとして開幕を迎えることになりそう。ただ、このポジションはカーデナスも守れるため、補強はしないはず。

DHは安い選手で済ませるはず。カーターをLFとして使うが、もし守備がどうしてもダメなら即DH転向となるため、DHに年俸の高い選手を置いておくことはできない。



もしFAやトレードでの補強があるとすれば、ポジションはOF、DHの2つ。


FA選手を見ると、


OForDH:バック、バレル、デイモン、ゴームズ、イバネェス、ラドウィック、ピエー、ピエール、テームズ、アンキール、ベルトラン、ジョーンズ、ロス、サイズモア、カダイアー、ドリュー、福留、オルドニャス、ゲレーロ、オルティス、クーベル、ポサダ、トーミー、ウィリングハム、デヘイスース、クリスプ、松井


候補としては大体こういう感じだが、資金に余裕が出来ればOF1人+安いDH1人、もし再建に向かうようならDHのみの補強になりそう。

もしカーターの守備がダメな時要に一応LFを守れる選手が最適で、かついつでも切れる年俸の安い(昨年開幕前にDFAにしたカストの280万がひとつの目安になるだろう)選手が最適。これに当てはまるとすれば、バレル、ゴームズ、ラドウィック、テームズ、アンキール、ジョーンズ、トーミー、デヘイスース、松井あたり。

この中から安い年俸で、すぐに返答が来た選手を獲ることになるのかなと思う。




とりあえず来年は再建を行うことになりそうなので誰が来ても同じかなと。

アンダーソンが前半戦いないというのは明らかに不利で、テキサスも来年は今季並みの戦力を保てるはずなので無理に地区優勝を狙ったりはしないだろう。とにかくこのオフシーズンは新球場の建設許可がでるかどうかで変わってくるが、基本的には再建路線で行くだろう。

07年から再建路線に入ってるが野手の再建は未だに上手くいっておらず、中途半端な状態。そろそろ完全な再建に入るべきかなと。