*MaririNのお料理修行日記*-茶碗蒸し  GW中に、地元のおすし屋さんで食べた

 茶碗蒸しが、あまりに美味しかったので、

 家でアレンジして作ってみることにしました。


 あえて中に具を入れず、表面に乗せて

 見えるようにするのがポイント音符M


 すが全く立たず、滑らかで、

 ぷるぷるの仕上がりおい


 あんかけに干椎茸のだしが溶け出て、

 深味がUPします。

 暑い季節は、冷やして食べるのが

 オススメひとさしゆび



 材料(4個分)


 【卵液】

 卵・・・2個

 ○だし汁・・・400㏄

 ○醤油・みりん・塩・・・各小1


 【具材】

 人参にんじん →3mm厚さに切り、型抜きして、さっと茹でる

 そら豆   →塩茹でし、皮をむく


 【あん】

 ●だし汁・・・140cc

 ●酒・みりん・淡口醤油・・・各小2

 水溶き片栗粉・・・片栗粉 大1 : 水 大2

 干椎茸・・・小1枚 →水でもどし、千切りにする

 

 作り方


 1.ボウルに卵を割りほぐし、○を加えてよく混ぜ合わせ、漉す。

   容器に等分に流し入れる。表面に浮かんでいる泡は取り除く。

   アルミホイルを被せる。

 

 2.フライパンに容器が半分浸かる位の水を入れる。

   沸騰したら1を並べ入れ、弱めの中火で18分加熱する。


 3.鍋に●と干椎茸を入れ、沸騰したら、水溶き片栗粉を加え、とろみを付ける。


 4.1に人参とそら豆を乗せ、3をかける。




 花!かぶってたらすぃません;;蒸し時間は、容器の大きさや火加減などによって変わるので、

    調節して下さい。





                  ぜひクリックをお願いします!!→バナー1



                  ランキングに参加しています→レシピブログ



                  投票して下さいね~→料理ブログ