オーブン伊達巻


 今年はおせち料理を全部で7品作りました!!

 いつもは3日位かかるし、大忙しという感じだったけど、

 徐々に慣れてきたのか、余裕を持って、ゆったりと

 できました(‐^▽^‐)あと3品は作りたかったなぁ(笑)

 伊達巻は、去年と同じレシピで。

 市販の物は小さくても結構高いし、甘過ぎるんですよねあせる

 これなら甘さ控えめで、いくらでも食べられちゃいますニコニコ

 魚のすり身を使う代わりに、はんぺんでお手軽に。

 

                             大和芋が入っているから、ふわふわに仕上がるんです。


 材料(巻きす1本分)


 卵・・・5個

 はんぺん・・・大1袋(120g)

 だし汁・・・40cc

 砂糖・・・30g

 みりん・・・大2

 塩・・・ひとつまみ


 作り方


 1.バットに型紙を敷いておく。オーブンを200℃に予熱しておく。

 2.フードプロセッサー(もしくはミキサー)に卵、はんぺん(小さくちぎる)、だし、砂糖、みりん、塩を入れ、

   滑らかに泡立つまで混ぜ合わせる。

   泡がつぶれないうちにバットに流して、オーブン200℃で20分焼く。

 3.2が熱いうちに焼き色の濃いほうを外側にして巻きすでしっかりと巻く。

   3箇所輪ゴムでとめて立てて冷ます

   完全に冷めたら巻きすをはずし、ラップで包んで冷蔵庫に入れる。


 晴れ伊達巻というと難しそうなイメージを持つ人が多いかもしれませんが、フードプロセッサーにかけて

    オーブンで焼くだけなので意外と簡単です('-^*)/

    生地の内側に1cm間隔位で浅く切り込みを入れておくと巻きやすいです。 

    バットはロールケーキ用の大きさのものを使いました。

    立てておくことで、余分な水分が落ちるんです。