お魚図鑑~ブダイ編~ | ハワイ発!! マリンエクスプレス オフィシャルブログ

お魚図鑑~ブダイ編~

何年か前から、テレビでオネエ系の方を見ることが多くなりましたねボン・クレー


ウチのクルーにも怪しい(?)のがいますが・・・



ハワイ発!! マリンエクスプレス オフィシャルブログ


このポーズがお気に入りのごりら2心



ハワイ発!! マリンエクスプレス オフィシャルブログ


1番怪しい人?カン氏かん



ハワイ発!! マリンエクスプレス オフィシャルブログ


こちらは老若男女、世代も性別も超えてモテモテのアビケンタロウ心




ハワイ発!! マリンエクスプレス オフィシャルブログ

ニューハーフに間違われることの多い人蝶々え゛!





うーん、バラエティ豊かなスタッフ陣だわキラキラ








あ、話がそれてしまった!







お伝えしたいのはこちらー!!!!




ハワイ発!! マリンエクスプレス オフィシャルブログ



どーん!!!!


サンドバーで遭遇したタイワンブダイ♂上げ上げ




雄の目の周りのピンクっぽい星型模様が特徴!






英語ではStareye parrotfish



ハワイ語ではPonuhunuhu





この子達ブダイ(パロットフィッシュ)ってね、凄いんですよ!





何が凄いかって、雄♂は、元雌♀なんです!!





あ、でもこれじゃあオネエマンズとはちょっと違いますね汗




パロットフィッシュは、主に1匹の雄に何匹かの雌がつき、ハーレムWハートを作って生活します。



そして、この1匹の雄が死ぬと雌の1匹が3週間ほどかけて雄に性転換するんです!!!





すごいですよね!!!





生命の不思議!





(上のタイワンブダイはハーレムを作らずに、雄&雌で行動)






そして、ハワイのサンゴ礁には欠かせない魚いのひとつです。






英語名のパロット(オウム)の名が示すように、



オウムペックに似た立派なクチバシを持っていますが、これは歯歯が癒着して板状になったもの。




この口は非常に強力な力を発揮し、石のように固い死んだサンゴを食べます。



ただ、主食がサンゴってわけじゃなくて、狙いはサンゴについてる藻や海草。





同じものを食べるホヌカメとはえらい違いだわ笑




そしてそして!パロットフィッシュはアビケンタロウごりら2と同じ(?)で大食いなので、




う○ちうんちは膨大な量に!!



このうんちの成分はほとんどがそのまま排出されるサンゴの微粒子、つまり砂。






その総量は年間1トンにもなるという説もあるほどで、



パロットフィッシュの仲間たちがつくり出す砂は、ハワイ諸島のビーチの形成に



少なからず貢献しているわけなのです南の島①





ちなみに、ナガブダイの雌のハワイ語の「palukaluk」は「う○ちうんちもりもり」って意味。



ブラボー!!!





海にはまだまだ色んな生物がいます。。。。





では、本日はここまで!




タイワンブダイ From サンドバー でしたキラキラ





蝶々ハルナ蝶々