ラマダーン真っ最中! | marimo's blog

marimo's blog

青年海外協力隊で、作業療法士としてヨルダンに派遣されています!

文化も習慣も全く違うこのイスラム社会で、
山あり谷あり奮闘しながら、2年間の活動を綴ります!

こんにちは。第2回目のブログです。

ラマダーンもあと2週間ほどでしょうか。
詳しく話を聞くと、夜中の3時にご飯を食べて、それから夜7時45分まで、飲まず食わずだそうです。勿論、水ですら。
その時間になると、びっくりするほどタクシーも人もいなくなります。みんな、待ちに待ったご飯の時間を大事にし、その時間までにはほとんどの人が家に帰るのです。

勿論、私はムスリムではないので、陰でこっそり食べたり飲んだりしていますが、日中に食べる事、飲むことに対して少し申し訳ないという気持ちを含むなんて、初の経験です。

食べ物、水、ほんと大事ですね。

お店も殆ど閉まっているため、ほとんどの食事をドミトリーで自炊しています。
みんなでルーなしでシチューやカレーを作ったり、キッシュを作ったり。昨日は香川の同期のAoiさんが、うどんを打ってくれました。とっても美味(*^▽^*)
お昼ご飯も食べれないので、語学学校の宿題をするために残る人らでパンのお弁当を作ったり、みんなで工夫して楽しく生活しています。

ただ‥11人も同期がいるので、沢山買って沢山作っても、びっくりするくらいの消費量で、気持ちが良いです!


話は変わって、昨日は金曜日に開催されるアブダリのスーク(市場)に行ってきました。
メインは服ですが、古着から新品まで靴や生活用品も破格で売っていて、予想外に沢山買ってしまいました。
ワンピース1着と薄いスカート3枚しか持ってこなかったので、大満足です。
ちなみに、これで合計10JD(日本円で1400円程度)。

今日の私の服装は、先輩隊員が置いて行ったレギンスと、昨日のスークで買った花柄のワンピース(写真上段の左から2番目。0.25JD;35円)です!!
また行こうと思います。


$marimo’s blog