今日もラッピングとミニチュア粘土のコラボレッスンでした!
やっぱり、みんな違うんですよ〜
今日のクラスはキャベツの盛りも違いますね。
MARIE FACTORYのコラボレッスンは午前と午後、続けて参加するとランチがつくのです。
これ、お得ですよね!
出来ればミニチュア粘土のレッスンに絡めたランチやおやつにしたいと毎回、思考を凝らしているのですが、エビフライは難しくて、お弁当は諦めて選択制に、お菓子もエビフライのお菓子は見つけられなかったので、かなり無理矢理なテクニックでエビフライを表現しました。
そして、海老で鯛を釣るってことで、小さなたい焼きも用意したのですが、今回の分、数が揃わず、おかしのまちおかを探し歩いて、たい焼き風のチョコレートを見つけました。
どちらも人数分はない。
大人の教室ですから、じゃあ皆さんで話し合って…でも、じゃんけんで買った人から…でもいいけれど、せっかくおもちゃコンサルタントマスターの私がやってるアトリエなので裏でチョキチョキと工作をして、紙袋から外に出ているエビを選んで引っ張ってお菓子を釣るというルールのゲームにしました。
駄菓子屋の糸引き飴みたいなやつね。
小さなたい焼きだろうと大きな鯛のチョコレートだろうと大差無いんですけど、自分のエビで釣ったお菓子ならケンカも起きないかなと(いや、元々ケンカは起きないけど…笑)
これぞ「ふしぎ駄菓子屋まりりん堂」ですね。
ま、楽しんで付き合ってくださる生徒さんあってのお楽しみですけど…。
今日、一番驚いたのは私とゆき先生の高校の同級生(♀)が、公立高校の校長先生になったというニュース!そんな時代なのね…しみじみ。
ゴールデンウィーク中、あと2日コラボレッスンを楽しみます!
たい焼き、探してこなきゃ!(笑)