【小麦・卵・乳不使用】♡米粉のサクサクパイシュー♡(レシピは覚書!)米粉シュー生地奮闘記《3 | *そらのおうちカフェごはん*

*そらのおうちカフェごはん*

アラサー主婦。可愛い女子二人のママです(笑)

食費がいつも足りていないので節約も頑張ります(笑)

彩よく、美味しい、ヘルシーで節約料理!をこころがけてます。





まず、こちらの記事にはパート2、パート3があることを先に書いておきます!









こんにちはー(๑✧◡✧๑)



今日は予告しました通り、米粉のシュークリーム!!




ビギナーズラックっていうのかな?笑



まさか初めてのレシピで大成功したシュー生地。


しかしながら、、、笑


欲が出てあれこれいじってるうちに元のレシピがわからなくなってしまってね(^◇^;)



ようやく元のレシピに限りなく近いものにたどり着きました(^◇^;)笑



見た目はプチシュー♡


味はパイシューとクッキーシューの中間で香ばしいジャガイモの風味がします♡






と思ったんだけど

なんかまだ納得いかないのです(^◇^;)

すみません(^◇^;)







一応レシピ公開します★


覚書のつもり。





【卵・小麦・乳製品不使用】米粉のパイシュー


・じゃがいもすりおろし・・・20g
・白玉粉・・・・・・・・・・・・・・6g
・熱湯・・・・・・・・・・・・・・・・10g


・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・小1/2
・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・一つまみ
・豆乳(固形分10%以上)20g
・オリーブオイル(サラダ油など)20g



・製菓用米粉(ミズホチカラ使用)40
・コーンスターチ・・・・・・・・・・・・・・5g
・ベーキングパウダー・・・・・・・・・5g
・重層・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1~1.5

・酢
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g


1 Aを耐熱ボールにいれよく混ぜる
  ラップをせずにレンジで10秒ほど加熱しさらにホイッパーでよく練る
  しっかりとした粘り気が出て、透明感が出たら終了(計30秒ほど)

余熱開始200


2 1にBを上から順に足していきその都度よく混ぜる
  しっかり乳化させること(どうしても乳化しない場合は酢を2gほど加える

3 Cはホイッパーでよく混ぜておく
  2に3を全ていれゴムベラで手早く混ぜる
  
 こなっぽさが8割消たら酢をくわえてさらにまぜる。 


ゴムベラで絞り出し袋に詰める


4 天板にクッキングシートを敷いておき、そこへシュークリームみたいに絞り出す(3×3くらい)



形がいびつな時は水をつけた手で整える


ちなみに、グラニュー糖を振りかけて焼くことも可能です!


5 200度で5分180度で15分焼く





※注意点

1誤差で生地の状態が狂いますのできっちりと軽量すること(失敗しても基本的に大丈夫かも?

必ず濃い豆乳を使うこと(牛乳では作れません)

一度に大量生産しないこと

酢を混ぜてから袋詰めまでは急ぐこと

必ず余熱が終わっている状態で粉と液を合わせること






{E7AB8ED9-3561-4ED7-A63A-EC28C40EDD65:01}


{BABBCD93-BE9C-44B1-9D0D-90944C0984E5:01}





焼く間に1~2cm広がるので

絞る時は3cm×3cmをめざします。



image





粗熱が取れたら半分にカットして



{311C3C97-AF74-442A-AAAC-F95B9EE73330:01}


{3CB3A01D-A876-43EB-8D4C-2A2B591E9471:01}



なんとなんと、中身は掻き出してしまいます!笑

(中身はすこし苦くて美味しくないので、心置きなくギリギリまで掻き出してね笑)

あと、冷めすぎると掻き出しにくいので粗熱がとれたらやること







これで生地は完成です(≧∇≦)


この生地すーーっごく美味しいのです!

ジャガイモとオリーブオイルの風味が絶妙でね。


オードブルなんかにもってこいのサクサク食感です(๑✧◡✧๑)







あとはお好みのクリームをサンドするだけ♡



ちなみに、私は、、、


豆乳・・・180g

かぼちゃの煮物・・・30~40g


コーンスターチ・・・大2

豆乳・・・20g

きび糖・・・大1~


バニラエッセンス・・・少々


豆乳とかぼちゃは滑らかに混ぜて(濾しても)

レンジで1分加熱

あつあつになっていたらそこへ、豆乳で溶いたコーンスターチを加えてよく混ぜとろみがついたら更にレンジで加熱してしっかりとしたクリームを作る

砂糖をお好みで加えて、冷めたらバニラエッセンスを少々ふる。

冷やすとより固まるのでとろとろくらいで平気です♡



{9C4A761A-1A4F-4393-82D2-7AA08B02465C:01}



ホイップクリームと合わせて


クレームディプロマットにする



だれないようにするために、私は大3ほどのスキムミルクを最後に加えています


(乳製品アレルギーの方は豆乳ホイップにゼラチン添加するといいかも?)










蓋をしたら完成っっ~~(๑✧◡✧๑)









ちなみに








最初に焼いたやつ↑


断然こっちのがいい感じ(笑



これはおそらく、最初にジャガイモと白玉を加熱したときの差か?



豆乳の固形分



昨日は12%


今日は10%だったから?





けど、どちらもサクサクで美味しい♡



けどね




翌日は美味しさ半減だし~~

冷やすと美味しくない、、、



さらに湿気るのがはやい



まだまだだなぁ~と正直思うわけ(^◇^;)





そんな今日も。







米粉ベーグルをパパッと食べて♡



これ、本当によい仕上がりだわ♡

小麦みたいです(๑✧◡✧๑)



また焼きたいけど、、、


寝不足などでね

家事力低下中(^◇^;)




しばらくオーブンおやすみしようかな(^◇^;)








只今、年賀状作りにキタムラへ。



混んでるー( ;  ; )

しかも



あおちゃんのお靴わすれたー( ;  ; )






疲れたのでミスドにもよって


{72EB5F40-58B1-471C-9404-1FF0A42B876E:01}




パリブレ!笑



米粉シューのが美味しい気がした(*≧艸≦)なんて笑




米粉脳ですたぶん(^◇^;)