蜉蝣、稲妻、水の月、麦酒の泡

蜉蝣、稲妻、水の月、麦酒の泡

主婦ルーキー。県民。

Amebaでブログを始めよう!
久々に
せっけんにデコパージュしました。



しわっしわになってしまいました涙
おからのガトーショコラ風というものを作ってみました。
ただ、ココアがなかったので、ガトーショコラ風にはなりませんでしたが…。


代わりに紅茶を入れました。


蒸しパンみたいでおいしい!

卵2個+砂糖大2(もっと少なくても。好みで。)+BP小2+おから100g
をまぜまぜ
→シリコンスチーマーに入れる
→レンジで6分

10分もかかりません~ツバメ

私は蜂蜜をかけていただきましたが、
ホイップとよく合うと思いますキラキラ

低糖質レシピの本を参考にしました。
※本では砂糖でなく、ラカントを使用。
久々に車が使えたので、ずっと前から行きたかったベジタリアンカフェに行ってきました。


Ruwam (ルワム)

※2014年4月現在は、水・木のみの営業で、
6月から産休でお店もクローズされるとのことです。


お店を目前にして恐ろしく細い道を通らねばなりませんでしたが、なんとか到着しました汗

外観からとても素敵なお店でした。

店内は、店主の方が旅先で出逢われたんだろうなと思われる様々なアジアのインテリアが施されていました。

アジア好きな私にとってはとてもワクワクする空間でした。
白塗りの壁とイラストがすばらしい!


メニューは、特にドリンクがたくさん☆☆
こちらの数々のお茶やコーヒーも旅先で見つけられて、メニューに入れられているようです。

ランチメニューはお休み中とのことですが、本日ブランチ(ケーキ付き)がありましたので、
ベビーチーノと一緒に注文しましたLOVE


待つ間、窓から見える畑をぼんやり眺め、ゆったり読書できました。
他のお客さんのお子さんたちが、外で楽しそうに遊んでいらっしゃいました。







本日のブランチは、菜の花のベジサンドでした。
菜の花と、一緒にタンドリー高野豆腐が乗っていましたキラキラもちもちしてて美味しかった♪

ケーキは三種類から選べ、私はマンゴーのきび粉タルトにしました。

私自身、軽度の小麦アレルギーですが、、
こちらではとにかく体にいいものにこだわっていらっしゃいまして、小麦も国産とのこと…
久々に小麦のパンを食べました~!

噛みごたえあっていい味でしたにこ
大きな症状も出ませんでした。


少し後にベビーチーノを持ってきてもらいました。



わー!かわいい!

お砂糖用のトングがツボでした(*^O^*)
(市販のような白砂糖ではなく、なんか違う甘いものでした(←))

お店特製クッキーも嬉しいです!!

こちらのベビーチーノは、玄米で作られたもので、もちろんノンカフェイン!とのことですラブ

優しいお味でほっとしました~
さくさくのマンゴータルトと一緒に
優しい時間が過ごせました。


帰りにおからクッキーも買って帰りました。
素朴で美味しかったー☆☆すぐなくなっちゃった!

腹持ちよくて、大満足でした(*^O^*)


6月が予定日とのことで、、元気な赤ちゃんを産んでいただきたいですキラキラ