JR川崎駅・徒歩5分
癒しサロンセラピストの真萌です。
サロンのお客様には、お知らせしていますが
「食」について、関わっていきたいと昨年から勉強中です。
腸セラピーを行っていると
必ずあらわれるのが「食」のこと・・・なのです!
ココロのこと・カラダのこと
自分の肉体を労わること・受け入れること
自分にできること
バランスよく向き合うということを大切に
みなさまに笑顔をお届けできたら・・・と思っております。
子育て真っ最中の現役母でもあるわたし。
娘がこれから生きていくうえで
大切だな、と思うことを言葉と行動で伝えながら子育てしています。
このなかで
けっこうな頻度ででてくることはやっぱり「食」の話です。
うちの娘
算数も跳び箱も鉄棒も苦手
学校ではできないことがいっぱいで、落ち込んでしまう日もあるけど
元気でいたら楽しく過ごせる♪
大好きな歌も大きな声で歌えるし
大好きな絵もいっぱい描ける
大好きなファッションも、あなたらしくステキに着こなせるよ♪
勉強も大切だけど、もっと大切なことは今、楽しく生きることだよ、って。
そんな話をしています
自分の食べたものが、カラダのなか・おなかのなかでどうなるのか・・・
想像しながら一緒に献立を考えたり
今では、おなかの菌・ヒトの免疫力についての話も登場します。
すると
自然な流れでおなかに優しい素材を好んで食べるようになり
これまた、自分のココロ・カラダを労わるようになっているように感じます。
食べることは楽しく生きること
大人も子どもも、大切なことは同じ♪
だから
やろう!と思ったときにスタートすれば良いのですよね。
真萌流
元気をつくる美味しい時間とは・・・
カラダに良い食材レシピだけではないところがポイントです
やっぱり、美味しい~と無条件に感じる感覚が大切かな、と。
キレイな盛り付けをみてワクワクしたり♪
楽しい会話があったり♪
それと、ヒーリングフードもプラス
シンプルでカラダにやさしいごはんはココロの栄養素になります。
日本の醗酵食はとても優秀です。
わたしも、たくさんの醗酵食で
入院するほど弱かった腸を鍛えなおし、体質改善して
健康をいただいています。
そのほか
ヨーロッパの食も、とても良いのですよ☆
だから、これが良い!これは、カラダに害!と決め付けすぎず
ゆる~く、自分の好きな感覚も忘れずに
楽しく毎日の食と向き合っていただきたいと思います。
他人には、いっぱい優しくできるのに
自分のことはあとまわしにしてしまう人、とても多いです。
受け身ではなく
自分で「元気をつくっていこう!」と思うキモチ。
大切にしていきましょう♪
I wish you every happiness