バレンタインデーに、冷めても美味しいミートローフ♪ | まあちくんのお気楽生活

まあちくんのお気楽生活

毎日気楽に過ごしている主婦です。
懸賞、モニター、イベントなどに積極的に参加しています。コスメ、ファッション、子供と一緒にお料理やハンドメイドするのも大好きです。

アメブロには、企業様から提供いただいた商品の感想を書いています。#PR #広告

我が夫は甘いものは大嫌い。

だからバレンタインデーに、
チョコをあげると怒るんです

そんな夫なので、ここ数年はチョコを贈るのはやめて、
ちょっとこったお料理を作っています。




去年は確か、定番のハートハンバーグで、
パイ生地を型抜きして焼いたパイに、
チョココーティングしたものを添えました




今年は見栄え重視で
「ミートローフにしようかなぁ」って、
思っています

ミートローフは見栄えするけど、
ハンバーグ用のお肉をパウンドケーキ型に詰め、
お肉の中央に彩が良い具を入れて、
オーブンで焼くだけなので、作るのは簡単。

オーブンの温度さえ間違わなければ、
特に失敗するポイントはないので、
実は焦げつきやすいハンバーグよりも楽です




我が家のミートローフの作り方は、こちら↓

<材料>
■ ミートローフ
 合いびき肉 300~400g
 うずらの卵 3個
 パン粉 40g
 ドレッシング 大さじ3   
 彩が良い野菜 適量
 長めのベーコン 6枚

■ ソース
 ミートローフの肉汁
 ケチャップ   1/4カップ
 ウスターソース 1/4カップ    


 うずらの卵をゆで卵にする。オーブンを170℃で予熱する

 野菜とベーコン以外のミートローフの材料をすべて合わせる。

 パウンド型にオーブンシートを敷き、ベーコンをひく。

 でつくったミートローフの種をパウンド型の1/3の高さまで詰める。

 ゆでたウズラの卵と野菜をのせ、その上に残りのタネをすべて詰める。

 タネの上から、ベーコンをかぶせる。

 170℃のオーブンで40~50分加熱。

 焼きあがったミートローフの肉汁、ケチャップ、ウスターソースを混ぜてソースを作る。



一応ソースは作りますが、
ドレッシングで味付けしてあるので、
ソース無しでもおいしく食べれます

このレシピで重要なのは、ドレッシングですが、
私が使っているドレッシングは、こちらです↓





ボトルのビニールをはがしちゃったので、
どのドレッシングかわかりませんね

同じものを買い置きしてい有るので、
それと一緒に写真を撮りました。





野菜嫌いの子が野菜好きになると言われている
あのピエトロの和風ドレッシングです

私はこのドレッシングが好きで、
サラダだけでなく、豚の角煮、餃子などにも使っています。

ミートローフにドレッシングを入れておくと、
冷めてもおいしいのが、気に入っています




さて、今年のバレンタインデーは、
ミートローフで決定しちゃおうかなぁ~










《公式》ピエトロの通販サイト
ピエトロドレッシング和風しょうゆ
第2回バレンタインレシピコンテスト★ピエトロ男性社員を射止めるのは誰だ?! ←参加中