56歳の呟き パート2 第54話 「心と病気の関係」 | マライカのブログ

マライカのブログ

日々の出来事の中で、ふと
見つけた 気づき 小さな感動 美しいな、カッコいいな、と
感じたことを、呟いています
https://youtu.be/4vHWiEnEY5g
ユーチューブも見てね!

  

    

こんにちは~!お元気ですか~?  


    

    

さて心と病気の関係なんて 


エラそうに書いてますが


誰でも知ってる話なので、


大した内容ではありません。

 

 

    

初めに「脳のしくみ」というのがあります。

 

また、心と身体は心身一体・・・とか言いますね

 

      

脳って、本当にスゴイ仕組みがありまして


聞いていて思った通りの現象を


運んでくる・・ということが

 

あるそうなんです。

 

 


    

「検査の結果、ガンって言われたら、


どうしよう・・・」など。

 

 

心配ばかりしていると


その通りになるって言うんですよ。

 

脳は現象を呼び込む・・・・というんです。

 

 

脳がこう動け・・・と、からだ中の神経に


指令を出すと言う仕組みがあるそうで

 

心配ばかりしているとそれが


脳に伝わり、からだの各部に指令を出す


というのです。

 

 

    

だから、いらない心配は


しない方がいいんですって。

 

        

また、体は精神と肉体に、分かれます。

 

     

身体は食べてるものでできてるので、 

 

身体の異常を正すには 


食べ物を変えるしかありません。

 

また、身体は薬でできていないので 

 

薬では、治りません。


薬の役目は、対処する事ですね。

 

 

     

昔から「病は気から」と言いますね。

 

     

「気が病むと、病気になる」と言います。

 

気が弱くなると体の免疫力が落ちる・・・


事ははっきりしています。

 

    

心と免疫力は深くつながっているそうです。

 

    

強気でいることが

 

こころにも体にも良いと言えそうですよ。

 

 

漢方的に言うと 

 

「医食同源」とは「食物=体」になりますから

 

食べ物には気をつけたほうが良さそうですね。

 

どう気をつけるかって?

     

血液を汚す食べ物を避ける。

(主に動物性たんぱく質)


クスリも血液を汚します。


ストレスも汚します。

 

      

万病一元論といって、

 

「すべての病は血液の汚れから」 


と昔から東洋医学で言われています。

 

 

なので、先ずは腸をきれいに

しないといけません。

 

 

ここで、私の好きな「断食」が有効なわけです。

 

断食は血液をキレイにする、


一つの方法です。


老廃物や毒素を白血球が食べてくれるので、


断食はデトックスに最も良いそうですよ。



また、オマケに話しますが、


自律神経の副交換神経からでてくる


エンドルフィンが増えると


NK細胞(ナチュラルキラー細胞)も


増えるそうなんですよ。


NK細胞のエサは


エンドルフィンなんですって。


も一つおまけに、


「ありがとう」を毎日100回くらい


言うだけで、エンドルフィンが増えるんです!


断食しながら、免疫力も上がる!


一石二鳥ですよね!



それと、食事をする時には、


「感謝」して食べるとドクが消えるそうです。

 

     

有害なものも無害に変えてくれる

ってことがあるそうです。


「これは身体にいいから食べよう、


これは悪そうだからやめとこう。」


と、思いながら食べるのではなく、


食べれて嬉しい、ありがたい、美味しい!


と、感謝しながら食べると、


ドクもドクとして身体は吸収しない!


と、一人さんも話していましたよ^_^



{CDB17F87-07CC-4428-BB5A-C03EBE9E66F6}

デトックス(浄化、解毒)の方法。

●断食、プチ断食、カロリー制限
●水を毎日飲む(体重✖️40ml)
     50キロの人→2000ml(2リットル)
●汗をかく(スポーツ、サウナ)
●サプリを取り入れる(化学物質はダメ)

では、その気のある人はお試し下さい^_^

{B80D1943-2CF9-4F64-9016-E4EBC4733977}

サラサラ血を目指して❣️

ピンピンコロリと逝きましょうよ❣️