保活 | アラフォーシンママでいず。

アラフォーシンママでいず。

アラフォーシンママ。
息子1人。
ダラダラと日々を更新予定。

来年度、息子は保育園!



あと一年ありますが、陣痛に耐えていたのがつい最近のように感じますゲッソリ


あっちゅーま。





最近、職場近くの保育園数ヶ所の園解放や、催しに積極的に参加してます!真顔


実際に行って体験しないと、先生達の子ども達への対応の仕方とか、園全体の雰囲気とか分かりませんからねもやもや



よく間接的に『あそこの園評判いいよ~』って言われますが、
何が?どういいの?って思うんだけど、聞いてもいまいちはっきりしない回答で(笑)

百聞は一見にしかず!
それぞれの保育に対する方針も違うだろうし、合う合わないもそれぞれの主観。
やっぱり実際に行くとこんなにも分かるのかーって感じましたニコニコ
行って良かった♡


ただ、1ヶ所すっごい通わせたいなと思う園があったのですが、

やはりみなさんも魅力的に感じる方が多いみたいで、毎日すごい人気で倍率も高いと他のお母さんに聞きました、、、(((((((・・;)


そっかー、
先生達はベテランさん多いし、何よりも他の園の先生方より明るくてハキハキしてて、子どもに優しかったですからね照れ

園も改築したばかりできれいだし、息子には合っている気がする異年齢保育。

ここならば、息子を安心して預けられるって感じたし、のびのびと生活を送れるのではないかと感じましたキラキラ

私立で先生達の異動とかもめったになさそうだし、安定してそうです!

ちなみに私の地域では公立も私立も保育料は一緒なんです!助かるー✨




とりあえず、他も様子を見つつ、この園を第一志望としてこれからもちょくちょく通いたいと思いますウインク




いやー、園選びってなかなか神経遣いますねアセアセ


園解放やイベントで他の親子と関わったりするのは新鮮で楽しいし、息子にとっても私にとっても凄く良い時間です照れ


話しかけてくださったり、凄くうれしいものですキラキラ





しかし一方で、私の心が必ずつぶやきはじめるのです、、、



『あぁ、この人はちゃんと旦那さんいるんだろうなー。指輪してるし。』


『もし、本格的に園生活が始まって、母親通しの関り合いの中で、私がシングルだと知ったらみんなどう思うのだろう?知ったら何かの一線が引かれてしまうのか?』




などなど。
どんだけネガティブーーーー笑い泣き!!!




偏見が実は怖い自分。

他人にどう思われているのか、気にしてしまう。




、、、。



あー!!だめだだめだ!ゲロー
自分は自分だ!!!シングルがどおした!!!
そう思ってる自分が1番の偏見の持ち主だ!!!
そんなんじゃこれから生きていけないぞ私!!!
そうだ!!!
そんな考え捨てるんだーーーーっ
人生息子と幸せになるんだーーーームキー
強くなれ!!!!






また話がそれました滝汗



ほんと、こんなじゃダメですね、、、
頑張ってるみなさんの前向きなブログが私の心の支えですえーんキラキラ




こんな私のブログを見てくださってる方ありがとうございますちゅー










<長崎県>「五島牛カレー」モニター10名様募集!