初めての『転脳児杯』でようわからんのやが、筋少のこの曲いつも必ずOPでかかるん?

 

錦鯉の渡辺さん、痛風で欠席。くれぐれもおだいじになさってください。

隆さん、いつもMC力高いので大喜利期待してたからちょっとがっかり。

若井おさむさんもR藤本さんもいつものキャラのコスプレしてないあたり、

この大喜利の本気度がうかがえる。

※若井おさむさん、ガンダムTシャツ着てました。

 

ランジャタイくにちゃんは初出場。しかし、なんで浜村凡平さんが出てへんねん?

 

★予選Aグループ★

①R藤本(よしもとクリエイティブ・エイジェンシー)

②馬鹿よ貴方は・平井(オフィス北野)

③ザ・ギース高佐(ASH&Dコーポレーション)

④人口知能・大喜利β(多重人格edition)

田んぼマン(栃木の公務員)

店長(樹脂を売る会社員)

若井おさむ(よしもとクリエイティブ・エイジェンシー)

 

今回、楽しみだったのはAI。前回からさらにニューハーフと外タレ人格を増やしたそう。

ランジャタイくにちゃんもAIとの対戦を楽しみにしていたようだが、対戦することなくAI敗退。

てか、AIの答えがなかなかつまんなくて、やっぱ笑いって難しいんだなと感じた次第。

 

★予選Bグループ★

①ダブルブッキング川元(ホリプロコム)

②ランジャタイ国崎(オフィス北野)

③POISON GIRL BAND吉田(よしもとクリエイティブ・エイジェンシー)

④冬の鬼(プログラマー)

サツマカワRPG(ケイダッシュステージ)

俺スナ(土地転がし)

 

お題「上野動物園のパンダが飼育員に言いたいこと」

国崎①おにぎりの絵「俺、おにぎりに似てない?」

国崎②パンダもどきのかぶりものが干してある絵「裏で乾かしてるあれなに?」

国崎③絵なし「パン…ダっ…☆」(ラスト駆けこみで「(今日の)思い出づくりです」)

 

お題「カラオケボックスの店長の嫌がらせがひどい。何をされた?」

国崎①絵なし「もしもし、カラオケもカラアゲもいっしょでーす!」

国崎②上半身と下半身がずれている絵「ちょっとずらされた」

 

★敗者復活戦★

①サツマカワRPG(ケイダッシュステージ)

②店長(樹脂を売る会社員)

田んぼマン(栃木の公務員)

若井おさむ(よしもとクリエイティブ・エイジェンシー)

俺スナ(土地転がし)

 

前回王者のPOISON吉田さんをおさえてまさかの2位に入賞した国崎画伯。

 

★準決勝Aグループ★

①R藤本(よしもとクリエイティブ・エイジェンシー)

②ランジャタイ国崎(オフィス北野)

ザ・ギース高佐(ASH&Dコーポレーション)

冬の鬼(プログラマー)

店長(樹脂を売る会社員)

 

お題「大家さん必見! 家賃を滞納しそうな人の特徴とは?」

国崎①パンツを伸ばして歩いていくパンツ一丁男の絵「こんな人」

 

高佐さんの「名前が未納正(みのうただし)」というこたえに対して、間髪入れずに

くにちゃん「妻・家賃払わず子」とボケて、「苗字が違う!」と総ツッコミされ、

「兄・未納末男(みのうまつお)」とたたみかけた。くにちゃんは思いついたら絶対ボケる人。

 

国崎②五円玉の穴から顔を出している絵「五円玉からこんにちわ!」

 

お題「客が口をそろえて「アホやなー」と言うロックバンドのライブでのパフォーマンスとは?」

国崎①ベーシストとドラマーが土中で演奏している絵「ベースとドラムが土の中」

 

★準決勝Bグループ★

①ダブルブッキング川元(ホリプロコム)

②POISON GIRL BAND吉田(よしもとクリエイティブ・エイジェンシー)

馬鹿よ貴方は・平井(オフィス北野)

人口知能・大喜利β(多重人格edition)

サツマカワRPG(ケイダッシュステージ)

 

大喜利中も笑顔ひとつ見せず、優勝してもにこりともしなかったダブルブッキング川元さん。

 

★決勝★

①ダブルブッキング川元(ホリプロコム)

②ランジャタイ国崎(オフィス北野)

R藤本(よしもとクリエイティブ・エイジェンシー)

POISON GIRL BAND吉田(よしもとクリエイティブ・エイジェンシー)

 

お題「オーケストラの指揮者が演奏中にブチ切れ! その理由とは?」

国崎①(オーケストラの演奏者として)富士山の絵「富士山しか来ていない」

 

「富士山しか来ていない」と聞いて、これしか頭に思い浮かばなかった。

 

国崎②脇の栓を抜かれて「わっ!」としぼんでいる人の絵「プシュって空気を抜かれた」

 

お題「ターミネーターとサラ・コナーが向かい合う写真を見て一言」

国崎①絵なし「いい? グラサンを…はずして!」

国崎②絵なし「アロンアルフアってすごいのね!」

 

お題「24時間テレビのチャリティーマラソンを見て「なんか感動できない…」なぜ?」

国崎①絵なし「チャリチャリ、チャリマラ!」

国崎②大きなワイプの絵「ワイプがあまりにでかすぎる」

国崎③大きなワイプに映るアップの顔の絵「ワイプで終わる」

(またもラスト駆けこみ。くにちゃんは思いついたら絶対ボケる人)

 

パントマイム、リズム感、画力ならくにちゃんがぶっちぎりで一番!

 

ランジャタイの漫才は王道のしゃべくりではなく、動きボケが中心。

彼らのネタに台本はなく、文字起こししたところでまったくおもしろくない。

くにちゃんの大喜利もランジャタイのネタとまったく同じ。

国崎画伯の絵と読み上げる声のトーンなくしてはおもしろくもなんともないのだ。

 

ランジャタイの漫才を見て、ほんまに「全力でふざける小学生」やなあといつも思う。

今日も途中からホワイトボードをやたらと気にしていたので、

「なにごと?」と思っていたら、最後くにちゃんのボードの枠がぼろっとはずれた。

彼が壊したわけではないけれど、そういうタイミングを引くところもなんか子供っぽい。

 

いつも『としかわトーク』の大喜利が浜村凡平さんと矢野号以外はほんとにつまんないので、

「くにちゃん、あんなんで大丈夫やろか」と見に来たら、

さすが芸人、大舞台で決めるとこはちゃんと決めたね。いつもよりはるかに大健闘。

 

ただ、ダブルブッキング川元さん、R藤本さん、POISON吉田さんの大喜利は、

イラストも声色もなんもなくても文字だけで十分に笑えるのよ。

一般的なウケとしてはそりゃ川元さんのほうが上でしょうよとはわかっていながらも、

私の笑いのツボ、直球ど真ん中に投げてくるのは、なぜかくにちゃんなんだな。

 

意外とファラオさんとサツマカワRPGも大喜利いけるんやな。

あと素人の大喜利愛好家がけっこういて、しかもおもしろいことがよくわかった。

やっぱ大喜利おもろいなー!

 

【MC】

モグライダー芝(マセキ芸能社)

 

【出演】

<前回王者>POISON GIRL BAND吉田(よしもとクリエイティブ・エイジェンシー)

ダブルブッキング川元(ホリプロコム)

ザ・ギース高佐(ASH&Dコーポレーション)

R藤本(よしもとクリエイティブ・エイジェンシー)

若井おさむ(よしもとクリエイティブ・エイジェンシー)

馬鹿よ貴方は・平井(オフィス北野)

ランジャタイ国崎(オフィス北野)

サツマカワRPG(ケイダッシュステージ)

人口知能・大喜利β(多重人格edition)

田んぼマン(栃木の公務員)

店長(樹脂を売る会社員)

俺スナ(土地転がし)

冬の鬼(プログラマー)