むだ吠え対策にブルソニック★★ | ★☆ わんこな毎日 ☆★

★☆ わんこな毎日 ☆★

わんことの楽しい毎日 ~時々ワタシノコト~

インターフォンや外の物音や人の声に反応して、


わんわん わんわんわんわんわんわん  


いや、ギャンギャン騒ぐ長男ぷっちーさんDASH!


外では人見知り&犬嫌いと


ダンマリを決め込む内弁慶タイプなので、


外で周りの人に迷惑を掛けないからいっか~


などと甘く考えていました。




吠えておうちを守ってくれてるのね~


程度に軽く考えてましたが。。。


飼い主が信用できないから、自分が家と飼い主を守ってる


と、何かで読んだことがあり・・・  ガックシ ( ̄□ ̄;)




彼にとっては吠えて追い返すことがお仕事だと思ってるけど、


さすがに、今年8歳のシニア犬にはかなりのストレスダウン


わんこ飼いの多いマンションだけに


隣近所には声掛けしてて お互い様よ~ と


周りの住人に恵まれててまだ良かったようなものの・・・


集合住宅では騒音と一緒ですよねあせる


吠えなくても大丈夫だよ~ と安心させたくて、


今さらですがトレーニング開始ですガーン











★☆ わんこな毎日 ☆★-ブルソニック





【ブルソニック】



● 主材:本体

プラスチック、ベルト・ナイロン


● サイズ(約)

本体・幅6.5×奥行2.7×高さ3cm、ベルト・首回り25-48×幅2cm


● 重量(約) 52g


● 付属品

取付ベルト、マグネットキー、ボタン電池(CR2450)1個、精密ドライバー





※ 喉にぴったりと密着させて装着してください。


※ プラスチックに対するアレルギーを持つ愛犬へのご使用はお控え下さい。


※ 天罰式トレーニングは警戒心の強さや

飼い主さんとの信頼関係によって行動を悪化させたり、

十分な効果が得られない場合があります。

ご心配な場合は獣医師やトレーナーに相談しながら取り組んでください。


※ 声帯の位置できつめに装着してください。

緩めにすると誤作動の原因になります。


※ 6ヵ月未満の子犬には使用しないでください。


※ 認知症及び感覚機能が低下した老犬には

十分な効果が発揮できない場合があります。


※ 8時間以上の連続装着は避けてください。


※ しつけ用品については犬それぞれに個体差があり、

十分な効果が得られない場合がございます。








●誤作動の心配がなく、外でも使える1番人気アイテム。







愛犬の負担にならない超軽量。

●ペピイで唯一の、吠えた時に声帯の振動を感知するタイプ。



☆声帯感知で誤作動が少なく、愛犬を悩ませない。

のどの振動をキャッチする精巧なセンサーで、

吠えたときだけ反応します。

誤作動で愛犬を悩ませません。

☆多頭飼いに使える!

他の犬の吠え声に影響されないので、

多頭飼いでも安心して使えます。

☆慣れを防ぐ3つの作動モード。

「超音波のみ」、「振動のみ」、「超音波+振動」

切り替えができ、慣れを防げます。

ダメージが少なく臆病な子にも安心。



●Point


特徴1 声帯感知で誤作動が少なく、愛犬を悩ませない!
特徴2 多頭飼いに使える!
特徴3 慣れを防ぐ3つの動作モード。
特徴4 超軽量52g&スリムな形で負担が少ない!






●センサー取替え用ヘッド

左・長毛種用、右・短毛種用







犬には むだ吠え という言葉はないっていいますよねビックリマーク


何かを飼い主に伝えようとおしゃべりしてるのよね~


吠えさせないためには原因を解決させるのが一番。


でも、我が家はクセになってるような気がしますあせる


いやいや、ここで諦めてはダメ。


根気強く続けてわからせることが大切なのよね。











★☆ わんこな毎日 ☆★-躾グッズ










むか~し むかし。


吠えるのが気になり出してから慌てて購入した


ガチャガチャ&クリッカービックリマーク


缶に細かい石が入ってて、振るとわんこの嫌いな音が出ます。


吠え止んだらクリッカーをカチッと鳴らしておやつドキドキドキドキ


トイレが成功した時や、ケージトレーニングでも役立ちました。


カチッ=おやつドキドキドキドキ という方程式ができて大成功。


ガチャガチャは吠えたら怖い音がするんだと天罰方式で。




順調にトレーニングできてるかと思いきや。。。


私がガチャガチャ鳴らす現場を目撃されて、


気まず~い雰囲気に爆弾 (笑)


それ以来、ワンワン吠えたら私の顔をチラッむっ


あれっ、吠えたのに鳴らさないのはてなマーク みたいな。


完全にばれてる。。。  \(゜□゜)/


これでは信頼関係が崩れてしまうではないか。


ということで、トレーニングはちょっとお休み。




いぬのきもちに出てた


インターフォン吠えに効果的という


ピンポーン右矢印 おやつばら撒き作戦をしてみましたビックリマーク


ピンポーンの音でおやつを広範囲にばら撒いたら、


急いで食べて、ワンワンDASH!


タイミングがなかなか難しいねぇ。。。ガーン




吠えたらブルブルする首輪をつけてるお友達がいて、


かなり効果的だよ~ と聞いてたので、


ショック療法!? は最後の手段として考えてました。











★☆ わんこな毎日 ☆★-中身












組み立てたりするのは苦手だけど・・・


使い方はとっても簡単チョキ













★☆ わんこな毎日 ☆★-使用方法











1 付属のミニドライバーで電池蓋のネジを2箇所抜いて、


蓋を外します。


2 電池の+-に注意して


3 電池を挿入してピッという確認音が鳴ったらOK


4 電池蓋を取り付けて ネジを締めて~


5 オレンジマークのスイッチ部分に、


マグネットキーをゆっくり近づけて、


ピ ピピ ピピピ と鳴ったら電源ONの合図



 








★☆ わんこな毎日 ☆★-二種類












犬種別にセンサー取替え用ヘッドが2種類あるので、


どんなわんこでも大丈夫。












★☆ わんこな毎日 ☆★-完了












ベルトが長すぎたからカットしたよ~


これで準備完了ラブラブ













★☆ わんこな毎日 ☆★-あなたはだぁれ?










このコの反応はどうかなはてなマークはてなマーク


つづく・・・・・。








ペット用品 通販 犬 しつけ 吠える 叱り方







ペット用品通販 ペピイファンサイト参加中









にほんブログ村










ペタしてね      読者登録してね