さて、今日は山科南団地の1回目です。

周辺を歩く前に、まず物件のことを書きますね。




山科中央公園の南側。

南団地は、E棟、F棟、G棟と、

3棟建っています。

国道に出たところはロイヤルホストがあります。

でも山科ってスーパーいっぱいありますよね。

上の地図でも5件あるので、びっくりです。

東西線の東野の駅も近くて、

生活便利な立地だと思います。





今回の物件は、ちょうど手前の1階の角のお部屋です。

写真では木が茂っていますが、

オーナーさんが最近切ってくれたとのことで、

またあらためて写真公開します。

ちょうど向かいにバス停もあります。




バス停から見ると・・・




こんな感じ。近いです。



建物北側です。

ポールが建っていますが、

奥に来客用駐車場などあります。



たくさん停められます。




その奥、公園になっています。






こちらは管理棟です。

その横を抜けると、東側の道に出ます。






この道は横に川も流れていて、

お散歩に最適な感じです。

全体に、敷地が広く、ゆったりとした感じを受けました。

それでは、お部屋に戻ります。

まずは間取りをご覧ください。




まず、特徴的なのは、広縁です。

専用庭に面して、素敵な空間なのです。

とても気持ち良い風が入ってきます。







今風に言うと、コンサバトリー。

ちょっと痛んでいる部分もありますが、

その辺はご相談、ご相談。

ついでにバルコニーも。




横の壁とか、防水シートとかは、

きれいだと思いませんか?

実は、今年3月に大修繕工事が完工していて、

外壁など、新しく塗装されているのです。



今は夏なので、風を入れて涼しい感じで、

冬は温室みたいで暖かいですよね。きっと。

イスとテーブルを置いて読書とか・・・

良い時間が過ごせそうです。

そうそう。

こちらのお部屋は建物の中で、一番専有面積が広いです。

1階の両端の2戸。ゆったりしています。

それでは、玄関に戻って、

室内をご紹介しましょう。





玄関。

ここは一度改装されています。

左手、洗面、浴室です。







新品ではありませんが、

まだまだきれいですよ。

では、ダイニングキッチンへ。






キッチンはちょっと古いですが、

IHヒーターに交換されています。



とっても機能的です。



奥の和室。広縁が少し見えています。




収納も多めです。




西側、和室2室。バルコニーから撮っています。

ひととおり、こんな感じです。


リノベーションにも最適だと思います。

ちょっと間取りを考えてみました。

☟こんな間取りはいかがですか?




真ん中の和室を抜いてしまって、

対面キッチンのLDK。

広縁の雰囲気で和室をとっていますが、

洋風にして西側の洋室と入替でもいいですね。

ちょっと和室でごろ寝というのも捨てがたいです。w


リノベーションするなら、

建物自体の維持管理状態が良好であることが条件です。

こちらの物件をお預かりしたときに、

理事長さんにもお話を伺いました。

将来の修繕計画や、議事録などなど、

かなりしっかり運営されていて驚きました。


さてさて、そんな物件です。

それでは、次回周辺を歩いてレポートします。

それではまた。(^O^)/