5日、仕事の合間の昼休みに、ぷらっと本別へドライブ車

2016030609350000.jpg相棒は、天龍と時雨わんわんわんわん

雪のないシーズンで1日中暇なら
義経伝説ゆかりの地でも巡るけど
いつも、そんなに時間がなかったり、冬だったりと
なかなか、道内各地に残る義経ゆかりの地を探索できず…シラー

あ、別に、そんなマニアックな義経ファンじゃないでっせガーン

というわけで、今回は、食べ歩き~走る人

まずは、道の駅ステラ★ほんべつへ
車を停め、お土産に黒豆サブレ
2016030609570000.jpg
2016030610000000.jpg

車を道の駅に置いたまま、天しぐとお散歩がてら、町へ走る人

松月堂で、お土産購入音符
2016030609550000.jpgしいたけもなか
リアルなしいたけのカサラブラブ

2016030609550001.jpgカサのヒダもリアルで
いしづきには、松月堂と刻印

2016030609560000.jpg中は、白餡としいたけニコニコ

2016030609580000.jpgシフォンケーキ(プレーン)

18センチサイズで
キャラメルのシフォンもありました

2016030609590000.jpg袋の裏にはシフォンの紹介文と
本別のご当地キャラ元気くん

元気くん、活動的であちこちに登場し
松月堂や道の駅などに商品がいますにひひ

そして、店の前で待たせていた天しぐたちと
ぷらぷら歩きおやきTOTTEへ

途中こんな柱発見
2016030609360000.jpg裏には、←家 ←道と書かれていました得意げ

2016030609370000.jpg注文を受けてから焼くので、15分ほど待ちます

天しぐたちと一旦、車に戻り、その後、車で向かいました車

2016030609370001.jpg5種類1個ずつ購入
左から
あんこ(こし)、クリーム、チーズ、ベーコンエッグ、キーマカレー

2016030609380000.jpgあんこ、クリームは定番なので、割っていません
ベーコンエッグは、たまごサンドの具のような刻みたまごが入っています

2016030609390000.jpg時雨の悪魔の微笑み
2016030609420000.jpg
2016030609440000.jpg
2016030609470000.jpg
2016030609480000.jpgダメ~べーっだ!
2016030609490000.jpg微笑んでもやらんシラーDASH!
2016030609510000.jpg

ごねる時雨たちを無視して、このあとは、浮舟へ
2016030609510001.jpg天しぐを車で待たせて、ランチタイムナイフとフォーク

メニューは、こんな感じ
2016030609520000.jpg
2016030609520001.jpg

午後に仕事があるけど、真っ昼間から、ガツンと
にんにく焼きににひひ

2016030609530000.jpg
2016030609540000.jpgこの厚さ!!

こんなに分厚いのに、豚肉特有のキシキシしたパサつきがほとんどなく
とても柔らかく、肉のくさみもなく、食べやすかったニコニコ
にんにくも思ったほどキツくはないものの、あとあと、におう(笑)

レジ横に、ガムがおいてあったのも頷けるガーン

ご夫婦ふたりで切り盛りされているようで
お水、お茶はセルフサービス

さらに、メニューがメニューなので、提供までに時間がかかります

ついでに、名物メニューがこのお肉なので、お客様が増えるにつれ
店内の換気が追い付かず、昔の焼肉屋さん状態(笑)

私は、開店直後(12時ちょい前)だったので、まだ、充満してなかったけど
お客様も次々訪れ、帰る頃には、油煙が漂ってたあせる

珍しく豪華な食事をし、お財布は寂しいけど
お腹は満足し、車に戻り、帰路に…
2016030610040000.jpg

以上、本別食べ歩きツアーでした~音符

2016030610050000.jpg帰り道、天しぐケンカし始め
早く帰りたいとすったもんだシラー