1月30日、31日に
ふらりとちびたちとドライブ車

帯広方面まで行き、スペアキーを忘れ
ブーブー言いながら、帰宅シラー

スペアキーないと、ちびたちに、キー閉じ込み事件をやられるとえらいことになるあせる

気をとり直して、再出発走る人
2016020119150000.jpg
2016020119540000.jpg
2016020119550000.jpg
いつものように、道の駅に寄りながら、ふらふら~

まずは、樹海ロード日高へ
2016020212180001.jpgほおずきカタラーナ

自然体感しむかっぷに立ち寄り、夕張メロードへ
2016020212180000.jpgゆうばりどらやきのたんどら
あずきとチョコっと生っとら

お土産に
2016020212160000.jpg土日限定メロンパン
2016020212170000.jpgクリームたっぷり音符

そして、美唄市へ
美唄のアンテナショップPiPaに寄り道して
ハウスヤルビ奈井江へ

2016020119550001.jpgとりめしおにぎり

お土産に
2016020212170001.jpgしそクッキー

次は、つるぬまへ
道の駅横の鶴の舞 浦臼ヘルシー食品物産館に立ち寄り
2016020119560000.jpg豆乳バニラソフトクリーム音符

2016020119580000.jpg
2016020119590000.jpg
2016020120000000.jpgいつものように、ちびたちに奪われるシラー

そして、うたしないチロルの湯へ

お土産に漬物たち
2016020212190001.jpg黒ごぼうのしょうゆ漬

2016020212200001.jpg黒ごぼうのキムチ漬

2016020212200000.jpg焼きのこの漬物

お次は、スタープラザ芦別

2016020212180002.jpg石炭シュークリームという
竹炭入りのシュークリームを買い
たきかわへ

道の駅隣のやきとり上条で
2016020120010000.jpg滝川産SPF豚の豚串と山賊焼きを購入

ここの店員さんに、天龍が高齢と見抜かれたドンッ
天龍は、今まで、どこでも、子犬のふりをしていたけど
ショックをうけ、一気に老け込んだ(笑)

その後、雨竜に行くも、閉店時間を過ぎてしまったので
サンフラワー北竜へ

2016020120040000.jpg駐車場に怪しげな北竜門

ここで温泉に入り
2016020120010001.jpg黒千石ソフトクリーム音符

これもちびたちは、しっかり食べてます汗

2016020212190000.jpg黒千石のおはぎと黒千石の塩大福

本日は、ここで車中泊ぐぅぐぅ

いびきがうるさいと思ったら
前で寝させていた時雨が後ろに来ていたあせる
2016020120030000.jpg
夜中から雪が降りだし
2日目は、雪が降ったりやんだり…雪

朝ごはんに、PiPaで買ったとりめし
2016020120020000.jpg


2016020120100000.jpg
2016020120120000.jpg
2016020120050001.jpg
2016020120130000.jpg雪の中、ちびたちとお散歩してから
鐘のなるまち・ちっぷべつへ

2016020120050000.jpgここにも、謎のアーチ

2016020120260000.jpg鐘のなるまちということで、鐘楼が

お土産に
2016020212230001.jpg緑のラングドシャ
秩父別産ブロッコリーパウダーを練り込んだクッキーに
キャラメル味チョコをサンド

これもお土産
2016020212240000.jpgブロッコリーと米粉のパスタ
秩父別産ブロッコリー、米、小麦の平麺パスタ

雪が降りしきる中
ライスランドふかがわへ

到着するころには、晴れ間が見え…晴れ

お土産に
2016020212220001.jpg米粉ケーキ
2016020212230000.jpg深川産ふっくりんこ使用

2016020212250001.jpg黒みつと食べるそば香るぷりん

2016020212280000.jpgこめッちストラップ

ここでは、不思議なアイスを発見あせる
2016020120170000.jpg
2016020120190000.jpgきゅうりアイス

ちびたちは、これもガツガツガツガツニコニコ
2016020120200000.jpg
2016020120210000.jpg
2016020120230000.jpg

そして、あさひかわに寄ると
あさっぴーのオブジェが…
2016020120250000.jpg鉄製

2016020120250001.jpg紙製

ゆるキャラグランプリの道内1位記念らしいキラキラ

お土産に
2016020212210000.jpgひぐま、降臨
2016020212220000.jpgショコラタルトクッキー

2016020212250000.jpgお山大福
地元の黒米きたのむらさきを使用した大福

その後、ひがしかわ「道草館」へ

お土産に
2016020212270001.jpg大雪旭岳原水と東川米セット
マキシマムのきたくりん、ほしのゆめをチョイスラーメン

プレミアム米よりさらに高品質なマキシマムの東川米の期間限定販売
マキシマムは、現在、ここでしか購入できない貴重品
ゆめぴりかやななつぼしなどもあった

ここでしばし休憩DASH!
2016020120270000.jpgハニーシフォンパフェ
ジンジャーブレッド&オレンジピール
2016020120280000.jpg車内で、ちびたちと食べていると、雪がやんできた

道の駅駐車場に車を置いて、ちびたちとお散歩がてら
近くの手づくりハム工房あおい杜に行き、お土産と自分用を購入音符
2016020212260000.jpgスモーク・ド・タン(豚)
ボンレスハム
チキンロール
ロースハムのキュラード・ポーク

車に戻り、また、雪が降り始める中、出発走る人

すぐ近くの玄米おむすび ちゃみせへおにぎり
2016020208410000.jpg
2016020212300000.jpg黒米の黒豆
香りざんぎ
山わさび醤油
うめとかつおと大葉
ツナわさび
を購入おにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎり

2016020212300001.jpg山わさび醤油
醤油と山わさびであえた鰹節

2016020212310000.jpgうめとかつおと大葉

2016020212320000.jpgツナわさび
山わさびと醤油で味付けしたツナ

2016020212320001.jpg香りざんぎ
甘辛いネギタレざんぎ(唐揚げ)

そしてファーマーズカフェ 風土へナイフとフォーク

養鶏を営む方のお店で
大雪なたまごというブランド卵の料理を提供しています
2016020206580001.jpg私が写りこんでますなあせる

2016020120380000.jpgオムライス
トマトジュースで炊いたごはんをふわとろ卵を乗せて
特製ソースがかかっています

2016020206580000.jpgレトロプリン
大雪なたまご、道産牛乳、ビート糖を使用したずっしりしたプリン

店をでたのは1時頃だけど
この日の分は、終了になってた

気づけば、ガンガン雪が降りだし
そんな中、びえい「丘のくら」へ

実家に送るお土産に添える
2016020212290000.jpgじゃがたわーのポストカード

道の駅前には、雪の滑り台や雪像があり
人間の子供たちがはしゃいでた

ちびたちは、人間の子供が苦手なので
足早に立ち去り、帰路につくことに…

あと、旭川と美瑛、それぞれの道の駅の地ビール
2016020212270000.jpg・黒米(くろごめ)
上川産黒米使用地ビール
・萌芽(ほうが)
下川産小麦ハルユタカ使用地ビール
・美瑛小麦ビール
美瑛産小麦使用地ビール

南ふらので休憩し
迷彩服の謎のおっちゃんに声をかけられ
ちびたちは、珍しく愛想を振りまき、可愛いと言われご機嫌にひひ

ご機嫌なうちに、がーっと帰宅走る人

あいかわらず、営業時間があわず、買えなかったり
ちびたちを車内で待たせられるのも30分が限度で
飲食店にもあまり寄れず
何しに行ったのか、わからないドライブガーン

2016020207000000.jpg








31日は、伊吹の命日だから
あの日のことより
楽しい思い出が先に思い出せる日にしていきたい