引き寄せ・・・本 | いつかのいい日のために 

いつかのいい日のために 

2008年10月、卵巣癌という気づきのチャンスを与えられてから3年
今、たくさんのキャンサーギフト(癌からの贈り物)を貰っていたことに感謝しています。
これからは【まんまるっこ天使】に手伝ってもらいながら返謝の気持ちを伝えていこうと思います 2012.3

・・・前置き・・・


テーマをなににしようかと迷ったけれど


これも癌になったおかげで


磨かれたものだと思ったので


【キャンサーギフト】にしました。



今朝 紹介したブックカバーの大切な一冊


サイモントン療法

サイモントン療法――治癒に導くがんのイメージ療法(DO BOOKS)/川畑 伸子
¥2,625
Amazon.co.jp


1月31日のCT検査での再発という結果がきっかけで


出逢ったサイモントン療法


来週そのサイモントン療法のイベントに参加するワタシが


であった一冊の本が


断捨離 私らしい生き方のすすめ



断捨離 私らしい生き方のすすめ (DO BOOKS)/川畑のぶこ
¥1,365
Amazon.co.jp

断捨離・・・・という本がでたとき


立ち読みをしたものの


手元に置いておきたい・・・という衝動も感じることなく


その後、ブームになっていたにも関わらず


ひと月前のあのセミナーの日まで


ワタシにとって接点のないものでした。


しかし、その4月15日の東京で巡り合わせてもらったのは


その日いた4人の中の講師としての


断捨離の著者である【やましたひでこ】さんでした。


ワタシは、そこではじめて断捨離という本が


単なる片づけの本ではなく


生き方の本だということを知りました。


でも・・・・そこでの引き寄せはまだまだ序の口でした。


東京二日目の泊めて頂いた長女のお友達から


長女がいただいた一冊の本がこちら↓


モノを捨てれば上手くいく断捨離のすすめ


モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ (DO BOOKS)/川畑のぶこ 著
¥1,365
Amazon.co.jp

先日の次女の結婚式で帰省した時に持ってきたその本をみて


著者の名前をみてビックリ!!


もしかしたら同姓同名?・・・と思って


プロフィールを確認してみると


まさしくサイモントン療法の川畑のぶこさんその人だったのです。



日曜日、出掛けたついでに


長女が持っていないほうの本を購入してきました。


サイモントン療法の本を読んでいたワタシには


どのページの言葉もすぅ~~っと入ってきて


来週参加するイベントへの予習をさせてもらっているような


そんな気がしてなりませんでした。



3度目の再発でようやくみつけた


ワタシなりのがんへの取り組み方


それがサイモントン療法でのイメージ療法でした。


その具体的なチャレンジ=治療が来週のイベントです。


そんなワタシの前に引き寄せられた川畑のぶこさんの著書


引き寄せ以外なにものでないこの事実に


大きな力(叡智)の後押しを感じて


少しドキドキしながらも


大きなワクワクを感じているちこママであります・・・・p(*^-^*)q ♪