心温まる出逢い @ 睡眠改善薬・ドリエル | おかし日記

おかし日記

大好きなお菓子のこと、
他愛無いおかしな出来事、
その他思い付くままに
不定期更新中。

ご無沙汰しています、紅白まんじゅです、生きてます(´v`)
さて、リアルタイム、現在午前4時でありますょ?


こんな時間に起きていたくもないのに
起きている経験は誰しもあることでしょう。
理由はそれぞれ。

1、明日試験で勉強一夜漬け中。
2、仕事が片付かずにぐんにゃり中。
3、TVの続きが気になるが、録画機器がないので見終えるしかナイ。
4、何故だか寝れなく 孤軍奮闘中。


小中学生時代、夜中も0時を過ぎると
異次元の世界にいるように感じていた私も、
今や何時に起きていようとも 違和感を感じなくなりました。
一夜を寝ずに過ごすことも しばしばです。
そんな私の過去通算徹夜理由の90%を占めるのが上記4番。


先述したかと思いますが、後に“不眠症”と診断され、
今は“うつ病”の症状の一部として、
今でも たまにお付き合いしています。


不眠を経験した方はきっと忘れません。
焦燥と不安・苦悩と疲労に支配される一夜。


初期、まだ病気とも気付いていないうちは
「何かつまらない本でも読んでみよう」とか
「ジタバタ暴れて(運動して)疲れてみよう」とか
対策を練る余裕があるのですが、
どうしようにも こうしようにも寝れなく、
自分はおかしいな、と思い出す頃には
寝れないのみならず、それが日常生活にそのまま響いてくるので
悠長に捉えていられなくなってきます。
そして布団の中で何時間も眠らず
ひたすら悶える一夜を過ごしてしまいます。


ただ、自分も含め、この不眠というのは、
直接体調の異変に現れる症状ではないため、
病院にも行かず、いつまでも苦しんでいる方が
少なくないのではないでしょうか。


もし身近に 目の下によくクマを作ってきたり、
日中居眠り(ナレコレプシーという症状の一種です)をしてしまう
人がいたら、
病院に行くよう勧めてあげてください (。・ω・)ノ゙(=ω=)


さて、長い前置きになってしまいましたが、
一般の薬局で買える数少ない睡眠改善薬として
販売されているドリエル(@エスエス製薬)のCMを
ご覧になったことがあるでしょうか。


『眠らなきゃ、眠らなきゃ』と布団内で悶え焦っている男の子に、
「早く寝ようとすると、ますます寝れなくなっちゃうンだよね」
とお月様登場、優しく抱えてくれた先に
流れ星の中からドリエルが現れて、男の子は一変笑顔に。
~♪Dream Well ドリエル♪~
最後には、お月様の上で
すやすやと気持ちよさそうに眠る男の子、のCMです。 


辛そうな男の子と自分を重ねて見ていたら、
お月様が優しく和ませてくれるあの素敵な絵を見て、
救われた気分で 思わず涙してしまいました。


動画は見つけることが出来ませんでしたが、
CMは自分の携帯電話に録画して、大切にしています。
(ビバ! ワンセグ携帯ヾ(@^(∞)^@)ノ)


それから絵を描いている人が
Andre Dahanさんという
パリ在住のイラストレーター/絵本作家さんだと知り、
現在 さっそく絵本&挿絵付Diary手配中。
(講談社から『ぼくのともだちおつきさま』という題で
訳されて出版もされていますが、
私が取り寄せているのは洋書の方です。
某大型書店でも取り寄せ不可といわれてしまいました)


パステル調の、優しいタッチの絵です。
すっかりアンドレ・ダハーンさんに夢中になった私は
何とかファンレターにして綴れないかと、英語を勉強してみることに。
とりあえず、ってんで「やさしい英語で読む“星の王子さま”」なる本を
持ち歩いてちまちま読んでいる所です。



先日、行き付けの病院・診察室にて。


主治医の院長先生 「何読んでるの、それ。」
『“星の王子さま”、有名なのに私内容知らないから、
ついでに英語版で読んで勉強しようかと思って。』
先生 「ふぅん、ちょっと貸して。・・・・・・The grown-ups told me
to stop drawing the insides or outsides of boa constrictors.
They told me to learn math and history and geography instead.」
『・・・・・・。(先生どこまで読み上げるんだろぅ)』
先生 「That is how,at the age of six, I gave up my dream of
becoming a painter. I gave up ~~(中略。@数行続く)
~~over and over again.」
『(割り込み)・・・・・・英語、読んでてわかるの??』
先生 「えっ? わかるよ。」
『ほんと??すごい!(゚∀゚*) じゃぁ コレは なーんでしょう?! "boa constrictors"
先生 「あっ、それね。それだけ、わかんなかった
『ズコッ(。_゚)〃 大蛇・・・・・・巨大ヘビでした。』
先生 「なぁるほどねぇ~(本ポイッ)」


(*´v`)ノ⌒” * ヾ(゜д゜;) ウォィ! 


『ところで、パリ在住の人は、やっぱりパリ語喋るのかなぁ??』
先生 「パリ??うーん、どうだろぅ、パリ語、パリ、うーん、
関西弁とか方便あるしなぁ~、うーん、パリ語、喋るんじゃない?わかんないけど。」
『そっかぁ、じゃあ、こんな英語勉強してても、パリ語喋る人には通じないかもなのかしら。』
先生 「あ、そういうこと??・・・・・・っていうか、パリ住んでたら 喋んの、フランス語でしょ。」
『∑( ̄□ ̄;) 嗚呼!そうか!フランスか!』
先生 「んっもーぅ ┐(´∀`)┌」


「精神科に行くっていってもなぁ・・・・・・」
と異次元世界に捉えて億劫に思われている方、
診察室で毎度私が交わしているのは
こんな他愛もない会話ばかりです。
悩みがあれば、気軽に先生に相談してみるが良し、ですょ。


ちなみに今、ドリエル12錠入り(2000円)箱には
おまけでお月様のマスコット人形がついているようで・・・・・・。
医師から処方される数種の睡眠薬すら効かないでいる私には
ドリエル(=「睡眠薬」ではなく「睡眠改善薬」です)
は要らないので、どうにかこのお月様だけ
売ってくれないかと薬局に懇願したところ、こっそり
タダでプレゼントしてくれました。
ヽ(´∀`)ノ ワーイ

ドリエルおまけ



“Dream Well ドリエル”


私には、また別の意味の“夢”との出逢いが湧き出た
ドリエルのCMになりました。

温かいDahanさんの絵本、届くの楽しみです。(*´v`人)