タイトルは『ハルシオン・デイズ』だす! | マニンゲンメンバーのブログ

マニンゲンメンバーのブログ

なすすべなき劇団「マニンゲンプロジェクト」のマニンゲンメンバーが綴るブログです

江戸君の記事を読み、何だかすみません。な気分になりました。こんばんは、麻希です。

江戸君、式は2人のためでなく、ほぼ親の為のもんですよ。こんなに集まってくれる友人が持てるくらい成長しました。式ができるくらい、働けるようになりましたってな感じで。って別に説明しなくても良いか、こんなこと。


12月にやる公演の稽古に勤しんでおります。

とても面白い稽古をしています。


とりあえず、ジャージは持参。ストレッチやら発声を各自行ったあと、ワークショップ。

体を動かしてみたり、自意識を消してみたり、言葉じゃない音の羅列で気持ちを伝えることをしてみたりと

昔はやってたけど、トンと忘れていたようなことばかりなので、却って新鮮で楽しい。


そんなことを1時間くらいやってから、ようやく本読み。

その日やる稽古シーンが予め宣言されているので、そのシーンについては必ずセリフを覚えて行く。


順を追って頭から。


本を読んだ後は、自分の役の人物が何を考えているかとかどう言う状況なのか、とかみんなで言いあいます。

情報の共有?勝手に自分ひとりで作り上げません。考えてることは全部発表。


さらに、それが終わると早読み。感情も込めず、演技もせずにセリフを覚えるということに重点を置き、本持って、

それから本を話して、そのシーンの早読みをやりまして、ようやく立ち稽古っす。


賞味1時間くらいしか、芝居の内容の稽古をしてません。


とりあえず、1日2シーンを目安に最後まで突き進んでからの、深めて行く方式らしいです。


新しいぜ。


登場人物が4人しかおらず、全員が全員出ずっぱりだからこそできる方法な気がします。



見学者OKの稽古なのですが、見学に来た方は全員ワークショップ参加が必須でございます。


町田ちゃんが稽古見たいと言ってたので、その旨伝えたら辞退してしまいました(笑)


そういうことやったことがなさそうな、チクワちゃんとか江戸君あたりは遊びに来たら新鮮で楽しい気がするので、

一度来てみてはいかがでしょうか??



個人的にはマニンゲンのように、今度はこのシーンやってみようぜぃ!みたいなノリの稽古が自由で好きですけど。そしてさらに言えば、喫煙者が私一人なのです。あとは全員男子なのに!


なので、稽古の休憩時間もあまりなく、喫煙所で一人無駄場話もせず、煙草を吸いに行くのが寂しいですね。


ついでに言えば、まだ稽古終わりで飲みもご飯もありません。


みんな人見知りです(笑)



お話は・・・第3舞台の作品ですからね。つまらなくないですよ~。

つまらくないけど、同じ設定で書いたら絶対町田ちゃんのがうまいと思う。

鴻上<町田 な感じです。

いや、マジで。


ちなみに言うと私、逸見えみりと同じ役です!!

だからって何だって話ですけれど。


そんなわけで、毎週セリフ暗記地獄にはまっています。木曜の夜は毎週テスト前の一夜漬け状態っす。


毎日ちゃんと読め、私ー。