子供を寝かしつけてたらいつものように寝てしまい

起きたら日付け変わってました。


昨日の午後2時46分頃に起きた地震で

周囲の状況がすっかり変わってしまいました。


長男チップは早帰りで家にいました。

私は洗濯物を畳んでいたら揺れを感じ。

最近多かったのでまたかと思ってたら

どんどん揺れが大きくなり

高所に置いた物たちが落ちるほど。

幸い家具等大物は倒れず割れ物は割れず。


程なく幼稚園からメールが届き

園バスを動かせないので迎えに来るようにと。

チップはいるし、タクシーはつかまらないし

電話もメールもつながったりダメだったリ。

どうしようかと同じ園のママ友宅に行ったところ

これまた幸い一緒にお迎えに行く事に。

ペーパー返上した方がいいかもと心から思いました・・・。


園では園庭で子供たちがお迎えを待っていました。

次男デールの顔を見てホッとするも

「おむかえおそいデール」と怒られ

「こんなくるまいやだ」と失礼この上ない事言い

こんな状況の中一人だけ相変わらずむかっ


家でテレビをつけると津波の映像、火事の映像。

子供には刺激が強すぎると思い

DVDを見せ私はラジオとネットで情報収集。


相変わらず夫と連絡とれず

しかも夫の会社近くで火事がありピリピリしてしまい

こんな時なのに怒りっぱなしで今猛省中。


双方の実家からは電話で安否確認でき。

夫実家はやはり夫と連絡とれず心配そう。


電話もメールも断続的なので

もしかしたらと携帯の災害用伝言板を使ってみたところ

夫からやっと無事との連絡をもらえ。

伝言板様様。

ネットやメールで友人たちとも連絡は取れ

これまたホッ。


21時に子供たちを寝かせ日付が変わった頃に起床。

テレビをつけ被害がどんどん大きくなっている状況に驚愕。

メールはほぼリアルタイムになっていて

夫と再び連絡をとりはじめる。


夫の会社前の道路は大渋滞で

職場待機を勧告されたとのこと。

夫が利用する交通機関は今のところ

今日中の復旧見通し立たず。


昨日ほどじゃないものの余震はまだ続き。

友達のメールにあったおにぎり作りを私も始め。

お風呂に水を張り、非常用ケースもスタンバイ。

高所の物を下ろし、額縁や写真立てをしまう。


テレビはずっとつけっぱなし。

夜明けが待ち遠しいような怖いような。

今日はもう眠れそうにないです。