最後の騎士王 バリケード | 米俵三兄弟

米俵三兄弟

管理人「三郎」の日々と趣味についてつらつら語るブログです。たまに玩具レビュー。

今回レビューするのは最後の騎士王よりバリケード

実は実写シリーズのバリケードを購入するのは今回初だったりします

いやなぜか今まで買わなかったのよ・・・なんでだろう

では早速レビュー行きます

 

 

 

ビークルモード フロントビュー

 

ビークルモードはパトカー

何でも旧トリロジーのバリケードが変形していたパトカーの2017年時点での最新モデルだそうです

 

変形ロボ物でパトカーといったらヒーローロボとしてベタと言われるくらいパトカーロボはいますが悪役というのは珍しい、というかもしかしてバリケードが初ではないでしょうか?

初めて実写TF一作目を見た時の「パトカーが悪のロボットに変形して主人公に襲い掛かる」というシーンの衝撃はいまでも覚えています

 

 

 

 

ビークルモード リアビュー

 

窓ガラスなどに使われているスモークがかったクリアパーツがまたいい味出してます

しかしサイドのディセプティコンエンブレムとポリスの文字がかっこいんだわ

 

 

 

 

 

そしてリアのタイヤハウスには「to punish and enslave(罪人を罰し服従させよ)」の文字が

これもかっこよくて好き

 

 

 

では早速トランスフォーム

 

 

変形は簡単な方だと思います

 

 

 

 

パーツ配置も車から変形するTFらしく前半分が上半身、後ろ半分が下半身

 

 

 

 

正直な話もう少しひねった変形でも良かったと思います

 

 

 

 

 

ロボットモード フロントビュー

 

旧トリロジーからかなり印象の変わったロボットモード

それでいて肩上に張り出したタイヤパーツや胸部に配置されたビークルのフロント等の特徴はきちんと受け継いでいます

 

プロポーションはちょっと太めな感じ

おそらくやや脚が短めなのと背中のガワのせいではないかと思います

・・多分

 

 

 

 

 

ロボットモード リアビュー

 

中々物議をかもした背中の巨大なガワ

もう少し折り畳めたりとかできたらよかったと思いますがコストの関係でしょうか?

見ようによっては亀の甲羅のように見えます

実写TF→マイケル・ベイ→タートルズ・・・ハッ!

 

 

 

 

 

フロントビュー

 

四つの目にどこが口か分かりにくい口元など実写TFらしい化け物チックな頭部デザイン

顔はあんまり旧トリロジーのバリケードを踏襲している感じはないですね

 

 

 

 

左右の手には「serve」「protect」の文字が刻まれたメリケンサックを装備してます

これはアメリカのパトカー等に書かれている「市民を保護(protect)し奉仕(serve)しよう」の文字からのようです

バリケードのビークルモードに書かれている「罪人を罰し服従させよ」の文字の元ネタですが皮肉でしょうか?

 

 

お次は可動

 

 

首は軸可動

 

肩は前後と水平方向に軸可動

腕付け根部分に引き出し式っぽい可動もあります

変形の恩恵などではなく可動用の関節だと思いますがパーツ干渉でいまい活かせず

 

二の腕に回転軸

 

手首は軸で回転

デラックスクラスなのに珍しい

 

 

 

 

股関節はBJ

 

ふとももにロール

膝はピンうちで90度程度可動

 

 

 

可動は・・・どうなんだろう

腰が固定ですがその代わり手首は回転するので意外とポーズ付けの幅は広い、と思います

しかし手首が回転するTF減ってきたなぁ・・・

 

 

 

次はギミック、付属品

 

 

武器は複数付属

まず一つ目がハンドガン状の武器

もちろん手に持たせることが可能

 

 

 

 

二つ目がこの警棒のような武器

ビークルモードだけでなくロボットモードでも警察らしさが付加されましたね

 

 

 

 

三つ目の武器はガトリングのような独特の形状のもの

 

 

 

腕の下側にジョイントを取り付け

 

 

 

 

腕に巻きつけるようにして装備

 

割と初期のコンセプトアートから装備していたパーツですが最初見た時は手錠かなんかだと思ってました

なお画像ではコンセプトアートなどを参照して左腕に装備させていますが両腕に装備可能

 

 

 

 

 

拳銃と警棒は太もも横のジョイントマウント可能

警察官らしさが出てて個人的には結構お気に入りのギミック

 

 

 

 

 

ビークルモードではマウント箇所が4箇所あります

ロボットモードで言うところのふとももと前腕部分にそれぞれジョイントがあるのですが・・・正直太もも側につけておけば武器の付け替えせず変形できるので前腕側のジョイントの意図は良く分かりません

 

 

 

 

 

ガトリングみたいな武器はビークルモード後部に取り付け可能

 

 

 

 

 

なおロボットモードでも同じ場所に取り付け可能です

つまりビークルからロボットへ変形させると武器を外さずに変形を完了させることも可能と

 

 

 

 

次は大きさ比較

 

 

実はちょっとばかし小さめ

もう少し大きかったらなぁ・・・

 

 

 

では以下適当に

 

 

 

なんだろうこの漂う悪徳警官みたいな雰囲気は

 

 

 

 

警官のアイコンが増えたのは遊ぶ上で助かる

 

 

 

 

 

持ち方を変えてトンファー

というか最初こういう持ち方がデフォだと思ってました

 

 

 

 

 

 

 

 

武器が3つもつく上に様々な装備の仕方があるのでいじってて楽しいわぁ・・・

 

 

 

 

ネットで見かけた背中のガワを外してのシールドモード

 

 

 

 

バリケードでした

 

お気に入り度:★★★☆☆

おススメ度:★★★★☆

 

ロボットモードのプロポーションがあまりよくないのと変形にあまり目新しさやひねった部分がなかったりと気になるところもありますがロボットモードでの遊びの幅が広いのは大きな魅力ですね

武器が3つと多めに付属する上に装備の仕方のバリエーションも多いので遊んでいて楽しいです

 

プロポーションや変形についてはやや不満があるものの遊んでいて楽しい一品なので何だかんだいって気に入っています

やっぱ武器が複数あると遊びの幅が広がっていいですね