今日は雨が降ってますね。
とうとう梅雨かな(^^)

玄関の紫陽花も、今年はちょっと成長が遅いようですけど、
だんだんとつぼみも大きくなってきています。
お花咲くのが楽しみです(^^)


さてさて、大好きなポルノグラフィティのお話の続きをしたかった
のですが、なかなかブログを書く時間が取れなくて~~
あのね、12日からペプシネックスのCMにでるそうです!
洋楽のカヴァーを歌うんだって。
昭仁くんは、自分の歌はもちろんだけど、他人の歌や洋楽なんかを
歌ったりしたとき、すっごく歌のうまさが前面に出て来ます。
聞き惚れちゃいますから。

うふふ、パソコンのディスクトップの壁紙も、HPからもらって
きちゃいました(*⌒∇⌒*)


またポルノのお話は後日ゆっくりと(笑)

今日は、先週の土曜のお出かけのお話です(前置き長いね

6月5日は、今年最後の開運日だということで、
5月にもお散歩で、近所の神社にでかけたのですが、
今回は、ちょっと早起きして遠出してみよう、って思い立ち、

わたしの四緑木星は西の方角なので、
地図で調べてみたら、

ちょうど西あたりのところに、『西新井大師』がありました。

何年か前に、節分の時にお参りしたことがあったので、
2回目なのですが、8時頃家を出て、9時前に着くことができました。



すべてのことに『ありがとう』                 松戸常盤平のリラクゼーション響


朝早いお寺も、気持ちがいいですね。
まだ露店とかもまばらな時間です。お参りしてぐるりとお散歩しました。

子供と一緒に行ったのですが、
子供がお参りするとき、ついいつもの神社のように手を打って
しまったら、お隣にいたおじさんが、

『お寺では手を打たないんだよ、仏様だからね』って
教えてくれました(^^;)

いつも神社が多いので、お寺久しぶりだったんですよね。

ここはお大師さまなんだった。


いろいろお参りするところがあったので、お参りしてきました。

ありがとうありがとうって感謝を伝えてきました。


で、そこでお守りなどを買っていくといいって出ていたのですが、
子供がおみくじを引きたいって言ったので、わたしも引いて
みることにしました。

なんと、


$すべてのことに『ありがとう』                 松戸常盤平のリラクゼーション響


うふふふ、大吉です!!

今年はお正月もぴっかぴかの大吉だったので、ヤッタね!って
想いました。
縁起物も入っていて、大黒天さまでした。
商売繁盛、五穀豊穣などなど、なんか嬉しいです。

子供もなんと大吉でした~~(すっごく喜んでました)

子供と旦那さんの吉方位は東だったのですが、今回はわたしの
方位を優先させていただきました。
家族とわたしで真逆ってところが・・・(笑)


わたしは『短気』を戒めるお言葉が、
子供は『欲深』を戒めるお言葉が、それぞれおみくじに書かれて
まして、

お互い、その通りだあ~~ってなりました。

心に留めて、行きたいと想います。


立派な庭園もあって、お池にはでっかい錦鯉がいっぱいいました。
子供は、一番でっかい鯉をみて、
『この池の主(ぬし)だね~~』とはしゃいでました。


$すべてのことに『ありがとう』                 松戸常盤平のリラクゼーション響


お大師様の像


$すべてのことに『ありがとう』                 松戸常盤平のリラクゼーション響



なんだか、お大師さまにも親近感がわきました。
お正月こっちに帰ってきてからも、佐野のお大師さまに行ってきたしね。

今度帰省したら、高野山に行ってみようか~って話になりました。


その後、ちょうどいい時間になったので、
歩いて西新井のアリオ(ショッピングセンター)に向かいました。

そこでお昼を食べて、買い物をして、お昼からはちょっと歩いて公園で
のんびり~っていう計画をしてました。

ショッピングセンターでは、子供が科学館のような不思議グッズの
お店で、石を買いました。

オブシディアンオパールという、きらきらした白い色の人工石です。

そうそう、このお店『ニュートンスタイル』


この前、千葉市科学館でも、テレビ石を買っていたし、この子は
石好きかも。

でも電車の方が大好きなんですよね。


ご飯も、子供はマックが食べたくて、わたしはラーメンを
フードコーナーで食べました。

吉方位でお食事もいい、とのことだったので、
子供のことを考えず、自分の食べたいものを注文しました。

ピリ辛にんにく味噌ラーメンです!

辛かった~~でも美味しかった~~(^^)

子供にもちょっとあげたけど、さすがに辛かったらしくて。
取り分けた分は食べてたけどね~~

その後ミスタードーナツでおやつを買って、お散歩にでかけました。


少し歩いたところに、日暮里・舎人ライナーが走っていて、
自然の中でのんびりしたいのもあって、舎人公園に行こうって
いうことになっていました。

環七ぞいの道路を30分ほど歩いて、日暮里舎人ライナーの駅に
到着しました。
子供が終点の見沼代親水公園駅まで行きたいと言い出して、勝手に
切符を買ってしまったので、終点まで行くはめに・・・

終点の駅の親水公園は、道沿いにある細長い公園でした。
そこのベンチでドーナツを食べたり、少し歩くと埼玉の草加との
県境になっていて、足立と草加をまたいで、子供は喜んでました(^^)

なんか、そういうのって、楽しいんですよね~子供って。


そしてまた舎人ライナーに乗って、日暮里まで行き、帰ろうって
いうことに。


舎人ライナーは新交通システムなので、運転手さんがいないんです。

一番前を陣取って喜ぶ息子


$すべてのことに『ありがとう』                 松戸常盤平のリラクゼーション響


なんかね、ジェットコースターに乗ってる気分。
首都高速の上をまたいでいくときなんか、このまま登りきったら、
落下していくんでは?ってくらいに想えたよ。

先頭からの眺め。
面白かった~~~


$すべてのことに『ありがとう』                 松戸常盤平のリラクゼーション響



この舎人ライナーや、都電、都営地下鉄、都バスなんかを
一日乗り放題の切符があって、大人700円なんです。
これで今度、足立~荒川あたりをいっぱい歩き回ってみたいなって
想いました。
子供も乗り物に乗り放題だってことで、ウキウキしていました。



日暮里についてからも、1時間ほど陸橋の上から電車を眺めて、
なかなか帰途についてくれませんでしたよ~~


開運のお出かけというか、電車メインみたいになっちゃいましたが、
子供も喜んでいたので、まあいっか(^^)


そうそう、日暮里駅でスクラッチくじを運試しに買ってみたのですが、
これはハズレでした(笑)1枚じゃ、無理か(^^)


そんなこんなで結構疲れたけど楽しい1日でした♪


そうそう、お大師さまでは、いただけそうな土がなかったので、
きれいな落ち葉を拾ってきました。
いいパワーいっぱい入ってるかな(^^)



買い物は、歩きもあったのでほとんどしませんでしたが、
たまにはこういうのもいいね。


ライブでもパワーチャージ、お寺でもお出かけでもパワーチャージ、
次の日は、講演会でパワーチャージしてきましたよ。

次はその講演会のお話です。

いっぱいパワーチャージしたので、そのパワーをみんなに
送るよ~~

ラブパワーと~どけ!!


今しんどい人も、ちょっとでも楽になりますように。
わたしも4月はしんどかった~~

体調的に敏感なみなさんはしんどいときかもね。


えいえいお~~!!


大好きなみんなへ


読んでくださってありがとう

リラクゼーション響 のご予約はこちらからどうぞ♪


予約状況を確認してね!




人気ブログランキングへ


ペタしてね