5年近く?続けていた生協。

お米など、玄関まで持ってきてくれるのはとても便利だし、
カタログを見ているだけでも楽しかったけれど、
今月でやめました。

理由は、配達時間が生活パターンと合わなくなってしまったから。
配達業者が変わる(委託会社が変わる)とのことで、それに伴い時間が変わってしまう。
玄関に置いておくサービスもあるけれど、私の住んでいる所は、「ちょっと非常識では?」と思うような行いが多くて、短時間でも食べ物を置いておくということに抵抗があるので。。


それでもはじめは、こちらが何とか時間をやりくりしようか考えたけれども、やめようと思った決め手は、

次の配達員さんと合わない!と感じたから。。
今の担当の人が引き継ぎで連れて来て、
「こちらが次の担当です」
と紹介するも、一言も言葉を発さず、頭を下げるでもなく。
「あ〜私、この人と毎週顔合わせるの無理」
と思ったからです。。


コロナでスーパーから物が消えた時も助かった(生協もかなり品薄になったけれど)のだけど、
もういいかな、って感じでした。


ついつい無駄遣いもしてしまっていたので、
これからは気を引き締めて家計のやりくり頑張ります。