血液検査でちょっと問題が・・ | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

術前検査として行う血液検査注射

猫ちゃんの血管はとても細く
血液がなかなか採れなくて 時間がかかるんですね!
その間 動いて血管傷つけないようにがっちり体をおさえられ
か細い声でにゃあにゃあ~と鳴いてますうさ。
それだけで可哀想でしたね

血液検査では 赤血球・白血球・血小板の数
コレステロール・血糖値・尿素窒素・クレアチニン等の値を調べます

一つ一つの項目について この値が標準値でない場合は
こんな病気が考えられると説明を受けました

赤血球の値が高く 血小板が少ないのは 
前日から水を飲んでいないので 脱水状態にあるからだと・・・

心配なのは・・・
クレアチニンの値が標準より0.1高かったんです
クレアチニンや尿素窒素の値に異常があるのは 
腎機能に異常があるかもしれないとのこと

ただ現段階では 脱水状態にあるからかもしれないけど 
脱水でそこまでクレアチニンの値は あまりかわらないとか

0.1高いだけだから 手術には問題ないとのことで
手術をした次第です

翌日 飲食できなくて病院に行った際に この子は心配だからと
さらに詳しい血液検査をしました
2日続けての採決は とても可哀想でしたが 仕方ないね・・・

結果は 赤血球・血小板の値は少しだけ標準に戻り
心配なクレアチニン値は 標準値に戻っていましたホッ

1ヶ月後 元気な状態でもう一度血液検査することになりました

マンチカンである故になりやすい病気。
スコである故、メインクーンである故になりやすい病気など
いろいろと聞いてきましたので 明日また書きたいと思います


明日は抜糸です
カラー外せるかな?

 
 
  見納めになるといいね   めいちゃんチャトラネコ*




昨日のひまわりめいちゃん とももさんから聞かれましたが
これもお姉ちゃんがスマホで写真合成したんですよ
スマホってすごいですね~




にほんブログ村


にほんブログ村


ペタしてね