めざましライブファイナルに行ったついでに

今日こそは!!と

極秘ミッションを敢行!!


ちょっとだけ書き込んだりしたけれど

その詳細報告です。


えーと、

flumpoolのセカンドツァーか

サードツァーで、

メンバー紹介のとき、

今のようにスピーディーではなくて

それぞれのメンバーのエピソードを隆太君がしゃべる形式のときのネタです。


元気くん紹介のときの話で

「元気はじゃんけんが弱い」という話。


仕事の帰りにいつも寄る中華料理屋があって、

そこで夕食を取るんだけど

げんきはそこのオバチャンに気に入られて、

僕(隆太)が「おススメはなんですか?」と聞いても

「うーん、チャーハンセット!」とか言われるのに

元気相手だといろいろしゃべってくる。


それで、夕食が終わってから誰が支払いするか

みんなでジャンケンするんだけど、

いつも元気が負ける。

元気はジャンケンが弱いんですよ。


それというのも、例えばチョキをだそうと考えるでしょ。

元気は先にチョキの手の形を作って振り下ろすからバレバレで(笑)

そんなトロいところもあるけれど

flumpool の低音をしっかり支えてくれてます。

ベース、尼川元気!!


多少言い回しは違うかもだけど

この話を何度もしてくれました。


要するに当時住んでいた家の近くのお店で

メンバーが好んで通っていた

おいしいお店らしい。


興味がわきましたよ。

行ってみたいと、当時から思ってました。


だけど、どうやって探せばいい?


当時メンバーが住んでいたのは東京都世田谷区。

ちなみに23区の中で最大の面積です。


さすがに手がかりが少ない。

当時、かすかな情報をもとに

ここじゃないかと絞り込んだエリアがあったんだけど

今回明かされた「千歳船橋」と

駅一つ分だけ離れてた。

あー!ニアミス!!


PATi‣PATi TV で

千歳船橋の地名が出て

もう一度探そうと思った。

駅だけ言われても

方向さえもわからないけれど

妙に確信があったんですよね。


それに、実はライブのMCでたった一度だけ

隆太「あの店、なんて言ったっけ?かんとんはんてん?」

元気「それ、言っちゃだめなヤツ!」


「千歳船橋」

「中華料理」

「かんとんはんてん」

これで検索をかけて

HITしたところをグーグルアースであたりをつけて

行ってみた。



まんぼうのこぼれ話

千歳船橋駅から


しばらく路地を抜けると

バス停の千歳船橋駅前


まんぼうのこぼれ話

そこから見た道路の眺め


まんぼうのこぼれ話

しばらく歩くと環状八号線に。

北に向かってしばらく歩いていくと・・・


ありました!!

お店の看板です。


まんぼうのこぼれ話

おお!たしかに「かんとんはんてん」って読める!


ちょうどお客さんが全部はけていたので

「入ってもいいですか?」

と聞いたら大歓迎されました。


チャーシューメンを頼んで、できるまでの間に店内をパチリ。


まんぼうのこぼれ話

まんぼうが座っていたのは国道に面した側の円卓。

奥にカウンターと座敷がありました。


荷物のなかからアルバムをだして、

元気くんのインディーズ時代の写真を選んで開く。


「おまちどうさま。チャーシューメンひとつ、

シューマイもサービスね!」

運ばれてきたチャーシューメンにはわかめもたくさん乗って

いかにもおいしそうなスープのにおい。


まんぼうのこぼれ話


ここは食べるのをぐっとこらえて

アルバムをオバチャンに見せる。


「この人、覚えてませんか?

3年くらいまえによくここで夕飯を食べていたんですけれど」


カウンターのおくから店長も出てきて覗き込む。

「3年くらい前・・・音楽をやっていた子?」

「そうですそうです!バンドを組んでいました!」


やった!!ビンゴ!!


「ああ、覚えてる。

夜遅くにギター持って3,4人で来て食べて行った。

週に3,4回くらい来てたね。

音楽をやっているっていってたね。

ここのお店はおいしいおいしいって、

よくほめてくれたよ。

うん、間違いない。この子だ」


ちなみに、オバチャンが思い出したのは

どうも元気くんだけみたい。

他のメンバーの写真には興味を示さなかった(笑)


「最近はぜんぜん来てくれないね」


「引っ越ししたんですよ。

今ではとても人気のあるバンドになりました。

きょうもこれから見に行くんですよ。」


「それはそれは、おめでとうございます。

で、あなたはお母さん?」

「いいえ、昔からのファンですよ」


「ところで、このお店のこと、宣伝してもいいですか?

この話をしたら食べにくる人が増えるかもしれませんよ。」


「それはもちろん!どうぞどうぞ。」


というわけで、お店のおばちゃんと店長さんにならんでもらって

記念撮影!!


まんぼうのこぼれ話

チャーシューメン、おいしかったです。

口に含むと

ああ!ここは中国か台湾の雰囲気。

日本人が作る中華料理じゃないです。

実際、ご夫婦の会話は中国語

それも南の方の会話のようでした。


名刺もいただいたので

データを挙げますね。


本格中国料理

 広 東 飯 店


東京都世田谷区千歳台3-3-17

TEL/FAX 03-3789-4600

営業時間 ランチタイム  AM11:00~PM3:00

       ディナータイム PM 5:00~PM11:30



場所は環状8号線ぞいの成城警察署南側並びです。


食べ終わってちょっと北側の歩道橋に上りました。

PATi‣PATi TVの中でメンバーが歩道橋の上から景色を眺めるシーンがあったでしょ。

もしかしてここかな?

国道の眺めです。



まんぼうのこぼれ話


まんぼうのこぼれ話


このあと、少し路地を歩いたんだけど

さすがにメンバーの住んでたアパートは見つけられず。

1階のドアを開けると栗林がある?

それ以外の情報がなさすぎる!!


実は、送電線が近所を通ってると思って

それを手掛かりにしようと思ってましたが、

このあたり、電信柱が高くって!

普通の電線もアパートの5階くらいの高さを通ってる!

うーん、見分けがつかない。


でもね、たしかにこの地域の住まいなら

夜中に歌を唄ったり

ギターをかき鳴らしたり

ましてはドラム叩いたりしたら

苦情がくると思います。

アパートと住宅と農地や果樹が点在する

閑静な地域でした。


というわけで、

まんぼうのミッションは無事達成できました!!


元気くんにおばちゃんから伝言です。

「たまには食べに来てよ。

今でも変わらずにおいしいからね!

待ってるよ!!」


元気くん、

このブログ、読んでくれないかなあ(笑)


【追記】

メンバーは「音楽をやっている」話はしていましたが

自分たちのバンド名【flumpool】や

メジャーデビューしていることを

まったく話していない様子でした。

だから

【flumpool】ゆかりの店だから、と言っても

わかってくれないと思います。

そもそも、サインもなにもないですよ。


それから、まんぼうも自分のことを

「まんぼう」とは紹介していないんです。

だから

「まんぼうさんのブログに載ってるお店ですね」

と言っても

まったく通じません(笑)


行かれるかた、どうか、メンバーが

上京初期の不安を抱えた時期に

癒してくれた中華の味を

こっそり、ひっそり、

体験してきてくださいね。


あまり大きなお店ではありません。

くれぐれもご迷惑をかけないように

お願いします。