ジョギングしたろ (ザック編) | 登山やらナンやら

登山やらナンやら

登山ブログのつもりで始めましたが、いつの間にか写真ブログに・・・
所有カメラ : OLYMPUS OM-D E-M10





もう、、、
これ以上太っちゃ・・・
ダメよ~、ダメダメ









というワケで・・・
ダイエットせな!と突如思い立ち、、、
結果にコミットしようと
ラ○ザップにでも入会するか...
と検討するも、その基本料金を見て、
コメットさんのように
はにかむだけの私...(汗)











まあ、手軽なところで
ジョギングを始めることを
固く決意したワケですが、、、
まずは、モチベーションを上げるために
「道具」こーたろ。
ということで、衝動的に購入したのがこれ ↓






トレラン用ザック~!
(↑ ドラえもん風に)

あれれれ、のび太くん・・・
また、こんな無駄遣いしてぇ...










解説しよう・・・
トレランとは、トレイルランニングの略で
山野を駆け巡る競技のことである。(ニッ)










ゆくゆくは、大自然の中を走ることが出来たら
気持ちいいだろうなぁ...
という思いもあり、トレラン仕様のザックを
チョイスしてみました。











NATHAN(ネイサン)
というアメリカのメーカーの
Zealot(ジーロット)
というモデルです。
ハイドレーション(略してハイドレ)という
便利な給水システムが付属されています。
※ ハイドレについては、次回の記事で・・・










このザックの上位モデルに
Vapor Cloud(ベイパークラウド)
という人気モデル(↓)があり
お店に行った際、
どちらにするか相当迷いました・・・












自分好みのデザイン性と
背負った時のフィット感については、
Vapor Cloudに軍配が上がりましたが、、、
下記の理由から
Zealotを選択することにしました。










<Zealot選定ポイント>
・iPhoneがすっぽり入る大きめサイズの前面ポケット
・背負った時の接触面積が小さく暑苦しくないこと
・535mlのボトル付属でお得感があること













そして実際、使ってみた感想は・・・
いいじゃないのぉ。
ダメよ~、ダ
この手のザック特有の拘束感があまりなく、
背中も蒸れにくいし、、、












前面ポケットに入れた
iPhone(音楽とジョギング系アプリで使用)も
ほんと出し入れが楽やし・・・








左肩のストレッチポケットに
イヤホンのひもの余分な部分を
収容出来て、ごっつスッキリやし・・・










荷物入れて背負っても
とっても軽~く感じる!
走るのが楽しくなるアイテムやな...
これまじ、買って良かったです。










はい、約\18,000ナリ~(チーン...)
かっ、金が・・・
わしの小遣いの大半がぁぁ!