「以前コメント頂いたカメラ設定」
での夜景撮りを試したくて、
先日みなとみらいまで足を運びました。
教えて頂いた設定は、次の通りです。
・マニュアルモード
・F8固定
・ISO100固定
・シャッタースピードで露出調整
・セルフタイマー2秒
・三脚使用
マニュアルモードなんて
一生使わないかな~
なんて思っていましたが、
いきなりのステップアップです...(汗)
やはりアドバイザーがいるといないとでは
大きく違います。
あざーす!
(直角におじぎ)
↓ まずは、テリーファンクの
スピニング・トーホールド
ばりのワタクシの「伝家の宝刀」である
オートモード
で撮ってみます。

素敵やん!
十分にキレイですけど・・・
↓ 次に、教えて頂いた設定で撮ってみます。
シャッタースピードは30秒。
(忠実なワンちゃんのように、じっーと待ちます)

ぴゃ~~~!一発目でコレですか!
ちびりました。
なんでしょう、この水面(みなも)の
カシミヤのようななめらかな肌触り!
そして色とりどりの光が織り成す美しさ...
夜景、やばっ!
↓ こちらは、シャッタースピード15秒です。
先ほどの写真の半分の時間です。

↓ シャッタースピード6秒です。

なるほど!
光を取り込む時間を減らしていけば、
仕上がりが暗くなっていく・・・
っと。
よ~し、なんとなく加減が分かったぞ。
ちなみに、この日コンパクト三脚
タコれしゅ(ゴリラポッド)
獅子奮迅の大活躍です!

手すりなどへの設置時は、
少しコツがいりますが
実践で十分に使えるシロモノ
ということが分かりました。
次回もご期待あれ。