実は。。。 | キュンとなりましょう♪

キュンとなりましょう♪

離婚して、息子と仲良く暮らしていたけど、それもひとまず終了。
これからはお互い新生活が始まります!明るい未来でありますように(*^。^*)

昨年の秋に夫と別居をし、高校生の息子との二人暮らしを始めて かれこれ4ヵ月経ちました。

すぐに離婚届を提出してスッキリするはずが、未だに離婚に至っていません。



離婚調停も折り合いがつかず

申立人である夫が調停を取り下げてしまったので、

今後は自分たちで話し合いをしなければいけなくなりました↓↓

  


結局、何がこじれて調停離婚できなかったかというと

『養育費』の問題でした。

  


夫は、養育費支払いの期間を「息子が高校を卒業するまで」と言い、

養育費の額は「月1万円」と言い張り、頑として譲らなかった。

私は、「月2万円はください」と言って譲らなかった。

どこまでも平行線を辿り、これ以上の話し合いは無駄だと

夫は調停を取り下げてしまったのだ。

   


でもね、息子は今 高校1年生なんだよ?

高校を卒業するまでなんて、あとたったの2年じゃん。

それなのに、2万円出すつもりはないなんて、

たったの24万円で養育の義務を果たすつもりなんだね。

    


夫の給料が私より低いのは知ってる。

でも、息子のことを「可愛い。可愛くて仕方がない。」と調停員に訴えるなら、

その可愛い息子のために

自分の何かを犠牲にしてでもなんとかしてやりたいという気持ちを示してほしい。

   


2万円は無理でも、それじゃあ1万3千円だったらなんとかなる、とか

そんな妥協案もまったく出なかった。

とにかく一万円を高校卒業まで、この姿勢を崩さなかった。

   



明日──

    


夫と話し合うため、会います。

といっても、場所は私の実家なので 私としては少し気が楽だけど。

    


もう、しょうがないから夫の条件をのみます。

条件をのむ代わりに、離婚届に署名・捺印してもらいます。

   


早くスッキリしたい。

今はただそれだけ。


   


夫には愛情はまったくないけど、それでも長年連れ添ったので情はある。

私は夫に対して、もう何もしてあげる気持ちはないけれど

私と別れてよかったと思えるほど幸せになってほしいと思ってます。