
子ども新聞の課題記事を読んで意見を述べる「子ども白熱会議 」への応募用動画を撮影しています。撮った映像を最初に見て
「私って、こんな感じ!?」
という感想を持つ子が多いです(笑)。
第1回のテーマは人工知能、対象は小4から小6です。
自分の意見を他人が分かるように説明する方法を学ぶ、良い機会です。自分の姿を動画に撮って見ると、いろいろなことが気になるはずです。特別な指導をしなくても、話し方を変えたり、身振りを加えて説明するなど、子ども達は、自分で考えて、どんどん改善していきます。
保護者に参加を勧めすると
「(内容が難しすぎて)うちの子には無理では...」
と心配される方が多いです。しかし、問題ありません。理解が難しいなら、「自分には理解できない」と意志を表明し、その理由を説明すればよいのです。大事なのは、自分の意志を表明する体験にあります。マナビオらしい「学び方」の1つだと思います。是非、参加をお勧めします。