
市原市は、朝方まで雨が降っていました。玄関横の花壇に植えたパンジーの花びらに沢山の水滴がついてキレイです。
この花びらの水滴を見て、面白いことに気が付きました。花びらの上で水滴は、はじかれて丸くなっていますが、垂直になった花びらの上でも留(とど)まっている水滴があるのです。風が吹くと、花びらと一緒に水滴も揺れますが、なかなか落ちません。
ネットを調べてみると、"花弁効果"と言って、バラの花弁が同様の効果を持つことが紹介されています。パンジーの花で記事は見つけられませんでしたが、同じ効果ではないでしょうか。
この写真の中にも花弁の裏側に逆さになって落ちない水滴があります。
不思議ですね。