【身近な科学:メダカの卵が孵化しました】 | 市原市「マナビオ」のブログ

市原市「マナビオ」のブログ

マナビオは、課題に適した「考える方法」を学び「自ら考えること」を習慣に。自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。


マナビオのブログ

 ここ で紹介したメダカの卵から赤ちゃんが生まれました! 


 7つあった卵から一匹だけ孵りました。全長は約2mmぐらい。


 大きさが分かるように対比物を入れた方が良かったですね。 


 4/15の卵でしたので、孵化まで17日でした。14日目までは、毎日、午前中に水道水を入れ替え、室内の日当たりのよいところに置いておき、15日目からグリーンウォーターを入れてそのままでした。


 水カビが発生しないか心配でしたが、大丈夫でした。


 ここ数日、気温が低かったので、他の卵はもう少しかかりそうです。