(2014/6/9)



泣いたあとは。。。  元気になってきたぞ♪



土・日と、メソメソする時間を過ごしたけど、

引き寄せの法則の本のおかげか、元気がでてきた。



朝は、9時半に目が冷めて、しばらくベッドで、

1時間、ヒーリング音楽を聞きながら、ゆったり過ごしました



そして、早速おトイレへ。


お!今日の便は、なかなか良いぞ!!!

結構な量、ちゃーーんとでてくれました!!!!!


嬉しい~~~♪ これって、良い感じ!!!



内視鏡検査&ポリープ切除後の最初のご飯が玄米粥だったから、ちょっと心配だったけど、、、

(玄米は消化に悪いから、、でも、玄米を食べるのはやめたくない。。。)



やっぱり、身体の声、ちゃーーんと聴いてあげないといけなかったんだわ。。



内視鏡検査を受けると決めて、不安な中クリニックに行った時、

下痢が止まらなかったから検査を受けることにした、と伝えた時、

看護婦さんが教えてくれた。


下痢になるってことは、消化がうまくできてないってことだから、

その時は、消化に良い物を食べたほうが良かったね、と。


そうだぁ、、、、、

玄米にこだわりすぎてたんだ。。 反省しました。



知っていてもできてなかった、”良いこと” 、をまずは実践!!


朝はコーヒーとフルーツだったけど、

本当は、人参りんごジュースを低速ジューサーで作って飲むのが良いって知っていた。


早速、つくって、飲む。


あーー、やっぱり美味しい


大好きなコナビールのグラスにいっぱい!!


これが、ワタシのカラダを良くしてくれるはず・・!!!


なんで面倒がってやめちゃったんだろう、、反省


自分のためにする優しさって、いいな~~ 嬉しいな~~



窓開けて、空気の入れ替え


洗濯機をかけて、、、



生命保険の担当さん(お客様でもある)N子さんへ電話。

手続きのことで、早速木曜日に来てくれることになる。



Kおばちゃん(母の姉)に電話。

最初にかけようと思ってたけど、もう落ち着いてきたし、言わなくてもいいかな~、と思った。

でも、やっぱり、報告はしておきたいし、おばちゃんの様子(3年くらい前に乳癌発覚/手術・抗癌剤経験者)も気になったし、と思い、ひさびさに電話してみた。


現状を伝えると、驚いた様子で、そのあとは(心配しているからか?)、ずーーーーっとほとんどおばちゃんが喋ってた(苦笑)

いろんなガンの人の、それでもまだ全然元気で生きてることとか、


姉のYおばちゃんも、最近胃がんがわかり、手術をした話とか、


他の人と比べれば、幸せよ~って言われたけど、そもそも比べるもんじゃないよな、とか思っちゃった。


でも、元気づけたいと思ってくれてるんだな~~と、その気持はありがたく受け取ることにしました。

2年くらい前の辛かった時の話もしたけど、ママのことも聞かれた。

そうだよ、ママのことも、関係有るよ。。。


ママとは、3~4年くらい前から疎遠、電話で喧嘩したきり口もきいてない。


喧嘩した後のお正月、全然気が進まなかったけど、お正月だし、、と実家へ行くと連絡すると、「来なくていい」って言われて。。。絶句。。。


そのあと震災もあり(被災地ではなかったけど)連絡をとったけど、また喧嘩になり、一方的に電話を切られた。


叔母は、その間に病気になり、連絡をくれていた。
(とは昔から仲が良かったので、)


ママと連絡を取り合ってないことも、最初にどうしてか伝えた。


「どっちかが折れなくちゃ、」っていつも言われるけど、どっちかが折れるなら、ママに折れてほしいのよ。。とワタシ。


「親はなかなか謝れない、プライドもあるし、」って言われるけど、そんなの、関係ない!!!


だって、”来なくていい”って言ったのは、ママ。



最後の電話で、怒って電話を切ったのも、ママ。


最初は、「マナ(ワタシ)から、ママに電話したら?」って言われけど、

こんな状態(病気になっちゃった)のに冷たくされるのなんて、絶対嫌!!


(ママは、こんな状態でも平気で毒を吐くって、簡単に予想ができたから)



ワタシ(マナ)はもう病気にもなっちゃったし。。。って、

おばちゃんにもつい言ってしまう。


「もしママから電話かけてくるなら、優しい電話じゃなければ欲しくないし」、ってちゃんと伝えた。



すると、ママからかけるように、ふわーっと話してみる、って結論になった。


おばちゃんとは、分かり合える部分も多いし、結構(いや、かなり!)話せる。

そして、信頼もしてる。けど、、、やっぱり、おばちゃんはママの姉。


最終的にはママをかばうんだもん。


どう伝わったか、ホントのところはわからないけど、いろいろと、伝えたかったことを、泣きながら伝えた。

(この辺りは、 ママのこと という別記事にしようと思います)


”ママは頑張り屋さんだから”、っておばちゃんは言うけど、


それが、私に植え付けられている、


【頑張らないと認められない】、


【頑張らなくちゃいけない】、


と思ってきたベースになっていることも、泣きながら伝えた。


最初はびっくりしてたおばちゃん。


私の気持ち、少しはわかってくれたかな・・?


ずーーーっと、私に折れて欲しかったみたいだけど、

私からは折れない、って伝わったようで、とりあえず良かった。。



お昼は、昨日の残りの味噌煮込みうどんに卵を落として。


ダンナには、おそばを。


別々のご飯をつくったのは、これまでの結婚生活で初めて!


しかも、食べたいと言われてから作ればいい、ってわかったのが、すごーーーく良かった

ダンナもワタシも、ふたりとも家仕事なので、

いつも朝のコーヒータイム、ランチ、晩酌、と、一緒に食事をしていた。

が、これがなかなか大変で。。。


ダンナの仕事は、閃きとかが大事らしく、集中しているときは食べるのを忘れて仕事に没頭する、、、

時間なんてあってないようなものなので、お昼ごはんの【時間/内容】って、実は、ワタシにとって、かなりのストレスだった、と気づきました。


麺類が大好きだから、ランチはサラダと麺にすることが多かったけど、

麺だと、時間が読めないと困るし、タイミングが悪いと伸びちゃうし。


おなかがすくタイミングが違かったら、別々に食べるっていう選択肢もありだったんだな、と今更、気づいた。



夜は、玄米かぼちゃ粥にしようっと。

出汁(昆布と干し椎茸)を仕込んで、午後はゆっくりしようっと。


面倒がらずに、 良いと思ったこと/必要なこと 大事なこと はちゃんとやる、



身体と心の声をちゃんときく、 ぞー!



あとは、引き寄せの法則!!!


入院したかった私、が叶っちゃったから、、、、


(去年のワタシは、あまりにもやる気がでず、何にもできない自分が許せなくて、いっその事、入院したかったんです。。 そうすれば、なにもできないことを責めないで済むから、、、そんな風に思っていたんです)


治ってほしい私、も叶うはず!!!!!


入院はしたかったけど、死にたかったわけじゃないから、死なないはず!!


ママからの電話、いつかかってくるかなぁ、、