(2014/6/9)


朝からまた泣いちゃったたけど、、、、、


こうなったら、今知っている良いこと、体にも心にも良いことをしよう!と決めた


人参りんごジュースは、腸に負担かからないし、、、明日から早速続けたい!と思い、

日本橋三越へ買い物へ行くことにする。


(体温あげれば病気は治る、だったかな?の石原結實先生の考え方が好きなんです)


ダンナはお昼ごはんのお店をネットで探してくれているけど、なんで外食・・?と思ってみたり。


でも、金曜日から、悲しい食事が続いていたのもあったし、

外で ”おいしいおかゆ” がたべられたら、、と考えてくれたみたい。


体調は悪くなく、運転も問題なくできました


銀座は、日曜日の歩行者天国のため、いつものルートは通行止。。

どうやったら三越へ行けるんだよ~~~

ぐるぐる回って、ようやく駐車場入口へたどり着いた~~と思ったのに、

なんとまさかの45分待ち。。。


西銀座駐車場を案内されるも、他にする・・?と、一旦は日本橋方面へ向かってみる。


でも、日曜日だし、どこも混んでる。


それならやっぱり、美味しい人参&りんごがゲットしたかったから、

大地(宅配でお世話になっている)が入っている銀座三越にしよう!

と西銀座駐車場を目指した。



すぐに入れて、一安心。


三越へ到着し、レストランフロアのお粥やさんへ。

隣のお店の蔘鶏湯と迷ったけど、蔘鶏湯はコース仕立て。

チヂミとかサラダとか盛りだくさんセットだったので、お腹を優先させてお粥のお店に。

ちょうど15時~Teaタイムで、小さめのセットだったのがちょうど良かった!!


蒸点心3つと、玄米粥、お茶のセットにして、ゆ~~っくり食べました。


オクラが入っていたので、ダンナにたべてもらい、

ダメなものがあっても、避けて食べればいいんだ、

栄養はだしになってくれている!、

と思えるようになったのは良かったこと


お腹の具合と相談しながら食事をすること、

便の様子をみながら、体の声を聴いてあげること、

の大事さを痛感しました。


すこしぶらぶらすると、丸山珈琲の特別出店があり、ダンナのコーヒーが買えました。

普段はワタシもコーヒー大好きだけど、胃に負担がかかりそうだから、少しの間は避ける予定。

丸山珈琲さんは、いつも八ヶ岳で購入している珈琲屋サンなんです。

今度いついけるかな、、八ヶ岳。。 

リゾナーレでよくお見かけした、バリスタさん(女性)がいて、なんだかホッとした。


試飲をススメてくれたけど、ちょっと胃が弱ってるから、、、と遠慮した。

上手に伝えられて、ヨカッタ!○


地下へ行き、大地で野菜(キャベツ・たまねぎ・人参・たまご)、

りんごはもう大地では取り扱い終了らしく、となりの八百屋さんで購入。


パンも迷ったけど、いつもの王子のロワンモンターニュさんがいいな~と思ったので、やめました。


眉毛ペンが丁度終わってしまったところだったので、MACへ。

試してもらって色をきめ、人と話すっていいな~、と思えて、良い気分転換に

かわいい店員さんが、かわいいリップカラーだったので、同じ色を試させてもらう。


が、イメージが同じにならない、、、

やっぱり素材が違うとだめね、、、ザンネン!


担当してくたメイクの子と相談して、希望をちゃんと伝えたら、

似たような色味でもう一色試させてくれて、納得のいった2色目を購入できました。


もうハワイへ行けないし、、、身の回りの必需品くらい、ちゃんと揃えておかないと寂しくなっちゃうわ~~ってことで。


そんな時間、やっぱり大事。。


地元へ戻ってきて、ダンナが自家製うどんやさんによってくれた。

自分用にはちゃんとお刺身も購入してきた。

気にせず食べてもらえるのって、嬉しいな。


スーパーにもよって、うどんの具材に、大好きなきのこも。

きのこはNG食材なんだけど、だしは食べられるから!


前日にポリープ切除したばかりなのに、いろいろ動いちゃった。

疲れちゃったので、帰ってきてからはゆったりのんびり。

お茶を飲みながら、前日に買った蒸しパンをおやつに食べた。


たまたまテレビでは、腸内環境を整えるスペシャルテレビが。。。

そこで、やっぱり腸内環境大事!と思い、納豆やキムチはダメ(刺激物&消化に悪い)だけど、味噌があった!!!と、夜は、味噌煮込みうどんにしました。


キャベツと玉ねぎ・舞茸をいれて、自家製味噌のみで味付け。

七味はもちろんNGだけど、優しいお味で、美味しく、満足できました。



量的には半玉しか食べられなかったけど、無理なく、美味しく食べられる範囲で、満足のいく食事になりました。


2時間くらいビデオを見てから、ベッドへ。。

引き寄せの法則の本の続きを読み、、、、

やっぱり、”私が入院する”、という現実を引き寄せちゃったんだ、と気付きました。


去年なんにもできなかった時、入院したい、ってずーーーっと思っていたから。

なにもできない自分が辛くて、なにもできのは、病気だからだ、って思いたかったから、、、、


そしたら、叶ってしまったみたい。。。(苦笑)


でも、それがわかったから!!


今度は、違うアファメーションをしようとおもって。。。ます。


あれ・・? おかしいな~ 

なくなった・・? って言われたらいいな、と、


次の病院で検査を受ける時までに、できることをしておこう!