【抱っこスピーカー】
【抱っこスピーカー】を作るワークショップへ参加してきました

抱っこスピーカーとは、赤ちゃんサイズの軽いものなのですが、音楽や様々な音を振動と音で感じることの出来るものです

私はこういうものを前から求めていました

自分の曲を手話や映像だけではなく、やはり身体で感じてみんなで一緒に楽しみたいと思っていましたので


このスピーカーは抱っこするだけで耳元で音を感じるだけではなく、伝わる振動がリアルに何の楽器を使っているか、楽器の旋律、音の高い低い、などを感じることができます♪♪

音楽だけではなく、のど専用のマイクをあてれば声の響きも感じれるので、発音を学ぶものとしてもかなり良いと思いました



また自然の様々な音や、赤ちゃんの声など、今までどんな音なんだろう?と疑問に思っていたものもこれでリアルに感じられます♪♪



ちなみに、このかわいい赤ちゃんは、管さんのお子さんです

「抱っこスピーカー」とYouTubeで検索すると、たくさん音を試せる動画が出てきます

また、私もお世話になっている「Shamrock Records」の青木秀仁さんが作られた「抱っこスピーカー」アプリを使って声を伝えることもできます



これは聞こえる方にもみんな楽しめるものだと思いますよぉ~


映画を観るときなんか、迫力満点


手持ちタイプもあるので、小さなバッグに入れて身につけるのも良いですね



これを発明されたのは、「株式会社エンサウンド」の管 順一さんです

http://ensoundspeakers.jp/
な、な、なんと

まだお知らせできておりませんでしたが、8月23日(土)に新宿で開催する私のイベントで、この抱っこスピーカーを皆さんに体験していただけることになりましたぁ~


イベント詳細が決まりましたらお知らせしますので、今から空けておいてくださいね~



ワクワク

私も、My抱っこスピーカー作成できたので、使います~



