仮面を脱いだ本当の自分に目覚める!
アウェイクニング・ナビゲーターの

さとうゆうこです。

前の記事では、
共感脳を活性化すると
ストレスをコントロールできる

というお話でした。


その続きです。

共感脳というのは、
内側前頭前野といって、
額の真ん中あたりのことを言います。


この共感脳
セロトニン神経によって活性化します。


セロトニン神経が活性化していると
脳全体のバランスが整うので

頭がクリアになり、心は平常心で
体は元気。

痛みを軽減してくれ、
重力に逆らってはたらく筋肉に
刺激を与えるので

表情が引き締まったり姿勢がよくなる。


というとっても嬉しいメリットがあります。


逆に言うと
ごろごろしてだらしなく
元気もなくて頭がぼーっとして
いつもイライラしたり不安になったりするのは


セロトニン神経が弱っている
のかもしれません。


この状態でストレスを受ければ
なおさら、ダメージが大きいですよね。


本来、人間らしい暮らしをしていると
自然にセロトニン神経が活性化していたのですが


現代は、不規則な生活や
人と触れ合ったり、話したりすることが
減ってしまったので、
共感脳が弱っている人が増えているようです。


では、どうすればいいか?


次に続きます。