なでしこリーグ初観戦そして川澄ミラクル | 豊田の舟木一夫のブログ

豊田の舟木一夫のブログ

ブログの説明を入力します。

今日は神戸までアイナック神戸の試合を観に行きました。初めて行くところで迷うかとおもいきや!

実は去年神戸三宮の神戸こくさいホールにコンサートに来ていたので、ここから海岸線に乗り換えてすぐでした。

まずはグッズ売場を探して、お目当ての川澄選手のユニフォームがあったので購入しました。

そもそも今回の観戦は2011のワールドカップでの川澄選手の活躍に魅せられて、海外リーグから戻って来た時手紙を書いたら返事が来て、何回か手紙をいただいて、今年はぜひ観に来てくださいとあって、タイミングも合ったので初観戦となりました。

雨が心配されましたが、こと試合中は降ることなく、やはり僕は晴れ男だと感じました。☺



3枚目の写真が分かりにくいですが、川澄選手の150試合出場のセレモニーです。連続出場だからなおさらすごい‼前の試合で達成して、こんなタイミングで来れるなんて幸せです。
試合が始まってあっという間にアイナック神戸のゴールが決まりました。後から知るには川澄選手のスルーの後、杉田選手が決めたみたいです。川澄選手が反対側の遠くにいたので分かりませんでした。
ちなみに手前では鮫島選手がきびきび動いてました。

アイナック神戸リードで前半終了。

後半から位置チェンジし、憧れの川澄選手がすぐそこに!相手のゴールで振り出しに。しかし!



グラウンドを駆け抜ける川澄選手。とても滑らかで柔らかい動きをしていて安心感が持てました。

このパスの後まもなく高瀬選手のゴールが決まり、
勝ち越したと記憶してます。両得点にからむなんて
さすが川澄選手‼




その後も抜群のスタミナを発揮し、グラウンドを縦横無尽。途中交代。そのすぐ後試合終了。



殊勲者の杉田選手と高瀬選手。


この後スタンドにサインボールが投げ入れられました。その後続々と選手がグラウンドを後にするなか、川澄選手を近くで見たいとひたすら待ちました。
もしかしたら見えないところから出ていったのかなとも思いました。すると、右から川澄選手の姿が見え、自分のすぐ下の方へ歩いてきました!
こうしちゃいられないと壁際に行き、僕は思わず『川澄さーん』と大きな声で呼びかけ、いただいた手紙を掲げました。すると、『ありがとうございます。』と声がかえってきました!野球観戦で憧れの選手が近くに来ても声かけれなかった僕がよく勇気出して声かけたものです。


急いで僕はバッグを開けて、用意してきた150試合出場のお祝いの色紙を渡しました。

川澄選手が左手に握っているのがそうです。
直接会ったり、サインこそもらいそこねましたが、
初めて行ってこうして声かけれ、気づいていただけただけでも夢みたいです。川澄選手との手紙の約束を果たした瞬間でした。今度は川澄選手のゴールでチームが勝つ試合をみたいものです。

その手紙。

帰りの近鉄特急のチケットを見ると、あ!数字がつながってる!吉報かな?

舟木一夫さんのキーホルダーに川澄選手のキーホルダーなんて、なんてバランスだ!と思うかもしれませんが、舟木さんの誕生日が12月12日、川澄選手の誕生日が9月23日、日だけだと、12 23 。
実は12月23日で、こういうつながりも面白いですよね。川澄選手黄色の靴がとても目立ってました。
赤のホームユニフォームが一番似合ってて、青のズボンに黄色の靴。僕も来たときは黄色の雨よけ用のコートの下に川澄選手の日本代表時の黄色のユニフォーム、青のジーパンに赤い靴でした。が、ホームユニフォーム購入してすぐ上を川澄選手のホームユニフォームに着替えました。スタンドでは日本代表のユニフォーム着た方はいなかったし、相手が黄色のユニフォームだったので着替えててよかったです。

最後は今日はめでたいということで鯛の駅弁を食べながら帰りました。楽しかった‼