土屋鞄を見た後


友人からの

「浦和レッズ仕様のランドセルが、浦和一帯のどこかで売っている」

という情報をうけて、



浦和伊勢丹に行ってきました。



レッズ仕様のランドセルもですが、

実は、毎年評判だという噂を聞く

ナイキ 伊勢丹オリジナルのランドセルが見たくて。



子ども服のフロアの一部に、ランドセルの特設コーナー。

いろんな種類のランドセルがあって、


女の子に人気がありそうな、メゾピアノなどの個性的なデザインのランドセルや、

ちょっと気になっていた大峡製鞄 のランドセルなんかも置いてありました。


残念ながら、レッズ仕様は伊勢丹にはなかったのですが、



とにかくぺー太がくいついたのは、ナイキ。




要所要所に、ナイキのマークが入っていて、

見た目が「男の子かっこいい」


きっと、スポーツ好きの男の子なら、

6年間、喜んで背負ってくれそう。


何よりもぐっとくるのは、

やっぱりこれ。



カバー↓

ムスコ「モテ男」化計画


結局鞄を丁寧に扱わない男の子達は、

これくらい丈夫そう(デザインもいいよね~)なカバーが付いていたほうが、

良いんじゃないから。


一年生の時は、黄色いカバーを付ける必要があるので使用できないらしいけど・・・。

シルバーのカバーに惹かれるムスコぺー太。



A4教科書サイズ対応。

A4クリアファイル非対応。



ムスコ「モテ男」化計画

(透明のカバーかぶせてあります。

 カバーにナイキのロゴがあるのでランドセルにはこのナイキのマークはありませんでした)


A4クリアファイル対応のランドセルより、

やや小さいみたいです。



店員さん曰く


「A4クリアファイル対応だと、

クリアファイル以外は小さいので、隙間ができて、中身が動く

そうです。



そもそも、

A4クリアファイルのサイズに対応した鞄じゃない方が良いの?

的な発言。





A4クリアファイル対応って、どうなの?


・・・・という疑問がわいているんですか・・・。






伊勢丹オリジナル商品も、良かったですが、


個人的には

鞄メーカー(つちや、おおば)の物の方が、

持ちやすい感じがしますね。

重くても、「重く感じさせない」工夫があるというか。



ある商品は、

背中(上部)の金具があたって痛かったり(ぺー太談)したのですが、


鞄メーカーのランドセルは、

そこら辺も気を配ってくれている、というか。



「使いやすい、人にやさしい鞄」のように思います。





さて、さて。

どうしよう。




どんどん「どつぼ」にはまっていきます。


池田屋のランドセルもみたいんですよねー。

他に、友人達がお勧めしてくれたランドセルも見たいしー。



という事で、


我が家のランドセル選びは

もう少し続きそうです。





**********************************

今日、いとこ一家が来るので、

6年間使用を経験したランドセルを見た

親の感想を聞いてみようと思います。



こんなにもたもたしてると、


迷っているうちに、

無くってそう・・・。


そういう人は、もっと早く動いたほうがいいね、

と思った方、クリックプリーズ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 子育てブログ 2005年4月~06年3月生まれの子へ
にほんブログ村 子育てブログ 2008年4月~09年3月生まれの子へ
***********************************