お伊勢さん
伊勢神宮は内宮と外宮を正宮として
別宮14.摂社43.末社24.所管社42
あわせて125の宮社から成り立っているんです

幾つかの旅行会社で開催されますが
私はその中で1年で125社をめぐるツアーに参加してきました

自分では回れない車でないといけない所へ
語り部さんのお話をお聞きしながら
磯部、鳥羽、二見の14社を回ってきました
{D4C73A21-5C87-4C3D-AE70-99907C01734A}
{BC447EA0-2FBB-491A-8B7F-68AB10761599}

{ECDF30D1-4CA7-4D88-AF31-2B8EBE7EDA71}

{73310D87-59A5-41A0-AFA9-44DAD4EEDF96}

{D53645FB-3583-4E1B-8D16-A610D31A96CD}

海が近いので漁業関係者の進行も厚い神社が多く
古くは海から船に乗ってお参りしたらしいです
漁師さんや海女さんが身につける御守りを扱って居る神社もありました

五穀豊穣の神様の近くでは
正宮に納める稲を作る田んぼが
塩の守り神の近くには塩田があり
堅塩をつくられる御塩殿が社殿の隣にあったりします

そうやって、幾つもの社があって成り立っているのですね

語り部さんからお聞きするまで知らなかった事がたくさんあります

歴女ではないので
深い歴史の事実は言われてもちんぷんかんぷんですが
伊勢の歴史は奥深いです

「蘇民将来子孫家」って知ってますか?

私はうる覚えでしたが
参加されていた方は当然の様に知っていらっしゃいました(笑)

素戔嗚さまが質素な身なりで大きな屋敷に泊めて欲しいと言ったのですが
見返りがないと思い
身なりが良くないので断ったそうです

大きな屋敷の隣に見すぼらしい家に泊めて欲しいと言ったら快く招き入れて
自分達の食べるものを素戔嗚さまに差し出したらしいです

素戔嗚さまは帰るときに
蘇民将来子孫家と家の入り口に飾りなさい
代々、疫病や災難から護りますと
言われたそうです

見すぼらしい家は子孫繁栄し
お金持ちの家は次々と不幸に襲われ没落していったと言います

そう言えば、日本昔話でやってた気がします(笑)

そんな有難い札を頂きました

そして御朱印
{BA2DF161-CF69-4E57-BB64-A4772250D55E}
相変わらず
スッキリとした御朱印です

伊雑宮
佐美長神社
佐美長御前神社四社
赤崎神社
粟皇子神社
江神社
神前神社
荒前神社
許母利神社
堅田神社
御塩殿神社

今回は伊雑宮1社のみしか御朱印はありませんでした

まあ、こんな旅もいいですね

内宮、外宮の正宮2社
月夜見宮、月読宮など別宮14社は全て行ってきたので

自分の中ではクリアした気がしています

でも瀧原宮の御朱印だけ貰いそびれてますので
お伊勢さんの御朱印は全クリアしておりません、ちょっと心残りかしら

今回、語り部さんからお話を聞いて
深いことが分かってきて
摂社、末社も全て見たいような見たくないような

でも、1年かかるとは長いですので
悩みどころです

月1回の丁度その日に体調が良いのか?
なんて分かりませんものね



今回は神社の真面目なお話でした(笑)

もし気になった方がいらっしゃいましたら
調べてみたり
挑戦されるのもいいかもしれませんね



因みに私は帰って直ぐ
疲れて寝てしまいました

1万5千歩ほどだったのに
ホント体力無くなってきたわ


皆さんがより良い毎日が送れますように