夜の検温で37.6度あったので

「アイスノン欲しかったら言って下さいね」

と言われていたけど、結局使いませんでした。

ずっと熱があるので、熱がある事に慣れちゃいました。


何故かなかなか眠くならないので、iPhoneで色々な曲を聞いて

やっと1時頃に寝られたけど、4時過ぎ位から目が覚めてましたアセアセ

 

待ち遠しかった朝ごはん(笑)

 

 

パンだったから嬉しかった~音符

 

特にする事もなくて、ゴロゴロと。

痛かった背中は大分楽になってたので

ゴロゴロしててもそれ程苦ではなくなりました。

 

 

そして、いよいよ抗がん剤治療が始まりました。

 

退院してからでも良いそうだけど

最初だけは入院しないとダメらしく

点滴の為に再入院するのもねって事で

ここのクリニックでは術後の入院中に

1回目をしているとの事でした。

 

お昼ご飯の後、吐き止めの薬を飲みました。

 

 

この薬、後から結構なお値段と知る・・・びっくり

 

点滴の部屋があるので、そちらへ移動。

ピンク色のリクライニングチェアが並んでいて

1台ずつテレビが見られる様になっています。

なんだか、美容室みたいな感じ?

 

抗がん剤治療で一番気になるのは脱毛だけど

入院前に院長先生から聞いた様に

ここのクリニックでは頭を冷やしながら治療する事で

脱毛を防止する事が出来るらしく

その方法でして貰いました。


絶対脱毛しないとは言えない様だけど、かなり防げる様です。

でも、こればかりは個人差もあるようです。


ただ、髪がゴッソリ抜けると言う事はなさそうで

看護師さんからも

「慌ててウィッグを買わなくても様子見てからでいいよ~」

と言われました。

 

↓こんな感じで分かるかな?

 

 

先に髪を水で濡らしてから、ディグニキャップという

頭を冷やすための帽子をかぶります。

だいたい5度くらいに保つらしいです。

 

点滴は

生理食塩水

下矢印

吐き止めの薬(アロキシ、ザンタック、デカドロン)

下矢印

抗がん剤(タキソール、エンドキサン)エンドキサンは各クールの初回のみ

下矢印

生理食塩水

 

という順で1時間半~2時間ほどかかります。

 

が。

何故か途中で止まってしまって、なかなか点滴が入らないんですタラー

仕方なく針を入れ直ししたけど、3回目でやっと点滴が入って行きました。

 

けどそれもイマイチで、なかなか終わらず

普通の倍位時間がかかって終わりましたえーん

 

点滴している間は暇なのでテレビを見てたけど

普段テレビを見ないので、あまり面白いと感じず

(時間的にワイドショーみたいなのばかりなので)

抗がん剤の薬にアルコールが入ってるので

半分酔っ払った感じでウトウトしたりしてました。

 

私はお酒に弱くて飲めないので、そう伝えると

「点滴終わる頃にはお酒が飲める様になる方が多いですよ~」

だって爆  笑

どれくらいなのか聞いてみたら

500mlの缶ビール1本分くらいだそうです。

 

副作用で吐いたら嫌だな~と思ってたけど

「吐き止めの薬も使っているし、ムカムカはするけど吐くまではないよ」

と言われて一安心。

 

時間がかかったので終わって病室へ戻ったら

すぐに夜ご飯でした。

 

 

楽しみにしてるオヤツが食べられなかったなぁ~と思ってたら

夜ご飯と一緒に出していただいたので、食後に食べました(≧∇≦)

 


甘い物は必須ですねーキラキラ


その後、本を読んでいたら、暑くなってきて体中汗が!
看護師さんに聞いてみたら、タキソールの影響なんだとか。

他にも体がだるくなりますよ~と言われました。