あな吉さんの手帳術応用編 ~子供の夏休みの宿題!~ | 「あな吉手帳術」で頑張らない楽ラク生活

「あな吉手帳術」で頑張らない楽ラク生活

「あな吉手帳術」インストラクターです。
あな吉手帳術を使うことで、日々の生活を無理することなく
充実させてみませんか?

本当はけーこさん の子ども手帳の講座にも行きたいし、
何より「夏休みの宿題」に特化した講座に行きたかった~!!!


でも日程的に無理だったので、諦めて自分で考えて作りました!

「正解」を知らないので一抹の不安はあるものの・・・

でもあな吉手帳の
「付箋術+スケジュールの融合」という部分は踏襲しているから
大丈夫かな?


今回はあえて「子ども手帳」に挟まずに
小1息子が自分で付箋を書いた時に貼る場所
・・・テレビ横の一等地に設置しました。


用意したものは下記のもの
☆夏休みのカレンダー(予定を記入)
 →手帳術なら「マンスリー」に相当するかな

☆ページ単位まで細分化した宿題用付箋
 →手帳術の「付箋術」部分

☆スケジュールと宿題を合体させるウィークリー
 →手帳術の「ウィークリー」部分

☆宿題の一覧(付箋を置くToDo)
 →手帳術の「やることシート(ToDo)」部分

・・・こうやって考えると、手帳術に「最低限必要なもの」は揃ってるかな。
すきま時間までは把握できないけど、そもそもスキマ時間を
考えなきゃいけないほど、忙しくないから(^-^;

少なくとも今年はこれでいいかな?
もうちょっと忙しくなったら&本人が「スケジュール」の
概念が分かるようになったら、ウィークリーに時間軸が
「あった方がbetter」だろうけど。

今年はこれでいいかな。



用意したものの詳細はこちら!

☆夏休みのカレンダー
ちびむすドリルさんのスケジュールにあった
「夏休みカレンダー生活表」 を印刷して使ってます。


育児中でも諦めない!忙しいママでも「自己実現」できる手帳術-スケジュール


普段なら時間割を貼ってある、ダイニング横の壁に貼りました。
習慣として「毎日朝、夕方にチェックする場所」なので
その習慣を抜かないためにも利用させてもらいます。


☆ページ単位まで細分化した宿題用付箋
ドリル→ドリル1~10まで・・・という感じで
ページ単位まで細分化して付箋を書きました。
思ったよりも少ない・・・。


育児中でも諦めない!忙しいママでも「自己実現」できる手帳術-付箋


☆スケジュールと宿題を合体させるウィークリー
これはExcelでササっと自作しました。
縦軸が宿題の一覧(これは完全には細分化してない)
横軸に日付をとったウィークリーにしました。

育児中でも諦めない!忙しいママでも「自己実現」できる手帳術-ウィークリー(宿題用)


とりあえず今週の予定を書き込み。
終日「無理はできないな~」と思う日は
小1児でも分かるように「×」でスケジュール欄をつぶしてみました。

そこへ仮に「今週やっておかないとマズイ最低量の宿題」と
「毎日必ずやらなきゃならない、使いまわし」の付箋だけ貼った状態がこちら。

育児中でも諦めない!忙しいママでも「自己実現」できる手帳術-付箋を貼ったウィークリー(宿題用)



本人とスケジュールを見ながら
週の最初に「どのタイミングでどの宿題を片付けるか?」
というのをミーティングする予定です。

やる日付が決まったら、矢印型付箋の先端を
「片付ける予定の日」に重なるように貼らせる予定

「毎日やる作業(宿題)や めあて」 については
ピンクの付箋を「ルーティーン付箋」として毎日終わったら翌日に移動。
きちんとできた日には「スタンプ」か「シール」でデコしてあげようと思っています。
(本人と相談だなぁ~)


☆宿題の一覧(付箋を置くToDo)
残っている付箋を置く場所として・・・。
&何より重要な「その宿題は終わってるのか?終わってないのか?」
を把握するために、付箋置き場を作成。

育児中でも諦めない!忙しいママでも「自己実現」できる手帳術-付箋置き場(ToDo)



これまでにも本人は「付箋術」だけあな吉さん手帳の概念を利用していて
約束したこと、覚えたいことがあると
大きい正方形の付箋に書いて「テレビ横のCDラック」に貼り付けてました。

その場所を夏休みは宿題用に拝借することにしました。
ウィークリーと付箋置き場を一覧できるように設置。

育児中でも諦めない!忙しいママでも「自己実現」できる手帳術-置き場所

テレビ横という立地は「完全無視されるリスクが少ない」という判断です。
子ども手帳に挟もうか悩んだんですが、「閉じて開かなくなるリスク」が高いので
こちらの方式にしました。

このやり方なら「夏休みの宿題の進捗状況が気になるパパ」でも
状況がひと目で把握できます。

もともと私は
「夏休みの宿題。得意なドリルはすぐ終わらせるけど、嫌いな宿題は8末まで残して泣く」タイプ。

そしてダンナ君は
「宿題は全て7月中に終わらせて、8月はゆっくり過ごす」タイプ。


そのダンナ君から
「きみのようにギリギリまで動かない人間にはなってほしくない。
計画を立てて→確実に実行することを覚えさせるためにも
夏休みの宿題は早く片付けるようにさせてほしい」

と珍しく息子の「教育」に関して積極的に意見をしてきたのです。


なのでけーこさんの「夏休みの宿題 子ども手帳術でサクサク乗り切ろう!」
の講座・・・行きたかったんだけどな~。


参加できなくて本当に残念!

でもとりあえず
「自分が使いやすいだろう。これなら宿題を計画的に終えられるだろう」
というのを考えながら作ってみて、頭の中でシュミレーションした範囲では
今のところ大丈夫そうだと思っています。

後は使いながら、手直ししていくしかないかな。
この方法がうまくいけば、来年以降も応用できるな~。


私がずっと「行きたくて、行けない」けーこさんの
子ども手帳に関する講座情報はこちらです。

募集があってもすぐに満席になることが多いけーこさんの講座ですが
こまめに「けーこさん」のブログ→「ありがとう。「あな吉流手帳術」
をチェックしていると、キャンセルがあればブログ記事がアップされるので
運がよければ滑り込みできるかも??


○けーこさんの講座情報はこちら○

【ママと子どもの手帳術】
●夏休みの宿題 子ども手帳術でサクサク乗り切ろう! @another~kitchen
 7月21日(日)10:30~13:00
●親子で子ども手帳を作ろう!作って学ぶ講座 @another~kitchen
 7月21日(日)13:45~16:15
●(仮)親子で学ぼう!(子ども手帳術講座) 主催:こぶたラボほっくる阿佐ヶ谷
 8月4日(日)

【主婦のための手帳術】
●手帳術1年コース(1・4・7・11月) @another~kitchen   (連続講座開催中)
  単発受講受付中 7月27日(土)10:30~13:00/13:45~16:15 @another~kitchen ●手帳術1年コース(3・6・9・12月) @another~kitchen   (連続講座開催中)