なぜ誰も結婚について教えてくれないの?そんな声を聞いたことはありますか | 結婚をみんなで一緒に考えよう!学んでみよう!

結婚をみんなで一緒に考えよう!学んでみよう!

~結婚教育研究家棚橋美枝子がお届けする大切な結婚のお話~

結婚教育カウンセラー 棚橋美枝子です。


大学生と仕事の両立って大変ではないですか?

よくご質問いただきます。
なんせ月曜から金曜まで毎日大学生ですからσ^_^;

1回生の5月は、あまりの疲労度で萎縮性胃炎が発見されました。
慣れないことで、身体もびっくりしたのでしょう。

今年は、体調は絶好調ですよ。
但し、大学とお仕事の両立は、まぁ半端ない分量の仕事と勉強になりまして、日々えらいことにσ^_^;

ホントに夢は一つ一つ叶うことを実感しています。

ある企業さまと結婚教育の融合が小さな一歩を踏み出します。

また、来月、正式にお知らせしますが、結婚教育が、こんなことになっていくんだというお話しも本当にビックリ。


詳細はメルマガでお知らせします。

こちらのメルマガか、佐藤カウンセラーの書いてくれているこちらのメルマガに登録をお願いいたします。

結婚教育について、結婚について、社会はどう動いていくのか?

ぜひ興味関心をもってご覧ください。



戦後、日本は自由になりました。
親も、学校も教育の中で自由を歌いながらお勉強だけは一生懸命にさせる。

でも、そんな日本で戦後初の人口目標が打ち立てられました。

結婚なんて自由に自由に*\(^o^)/*
本当にそうは言ってられないはずなのです。

仕事も(納税も)結婚も子育ても(子育ても未来の日本に役立つ大人に育ててほしい)みんなやりきってほしい!

この(   )のところが、国のホントの望みだと思います。

だって、国はもう大赤字なのですからσ^_^;

国も、ホントはそう言いたいはずなのです。
でも、言えない。

大人にはあらゆる立場があるから。

私は、ふたりの若者を子どもに持つ親として、
そして、この国を今の日本に育てたひとりの民間人として、ここを伝えたいと思います。

結婚はしてもしなくても良い。
あなたが国の未来を思い、親の言うままに、もし、したくない結婚ならしなくてよい。
でも、あなたは、本当にしたくないの?
したくない結婚って、実はメディアの影響だったり、身近な親や友達の結婚が幸せそうでないから、って、そんなことない?
結婚しないならしなくてよいの。
でも、ホント、結婚についてマジメに一度考えてみようよ(*☻-☻*)
メディアや一部の人の言葉で勘違いしたらあかんよ。

と、声をかけられるお節介なオトナが日本に増えないとあかんと思っています。

そして、結婚がゴールではなく、結婚がスタートなんだときちんと腑に落ちた言葉を語れるオトナを増やすべきなのです。

ぜひぜひってなことで、『結婚』『夫婦』『結婚生活』をキーワードにしたお仕事の皆さまにもご参加いただき結婚について共に語り合える機会を作りたいと思います。

詳細はこちらか、こちらのメルマガでお知らせさせていただきます。


頭には、どんどこアイデアが浮かび出し、昨夜はカウンセラーとしてのお仕事も真夜中までσ^_^;

この悲惨なデスクσ^_^;
{554ADF48-212E-4A00-80DD-80AB19A2ECC4:01}

しかし、朝は5時起き出勤(*^_^*)片付きました!

{FEE33F96-DFDE-4BEF-9FCF-D62587FC7DE5:01}

{30A4AF60-E1EF-42AF-A98C-ADEAD0803907:01}

さぁ、どんどん働きます*\(^o^)/*
なぜなら結婚をもう一度一緒に考える!
結婚が負のイメージから正のイメージになるようにオトナが本当に取り組むべきだと思うので。

学べばできることって、知らなかったからだから、学べば、知れば乗り越えることのできること、世の中にはたくさん溢れています。
結婚も実はそのひとつなのではないでしょうか。

さぁ今日も頑張ります!