{9DE79E65-BAEF-4031-A59C-EEC3F796C814}


三木富久子さんポジカルコース1期生の
石田沙希です。


午後の「メルカリセミナー」を
レポートさせていただきます。


{2AD651CD-4417-4A21-A9D4-83E408AE6E5A}


ワークショップご参加の4名様に
白畑まどかさんも加わり、
メルカリセミナー、スタートです!!


{53EC3CE3-B47B-4C55-B125-4E96F9F424DC}


ワークショップでは、
アプリの初期設定→出品、
メルカリの一通りの流れを行いました。


セミナーでは、
設定・写真・配送方法などについての
様々なテクニックを紹介クラッカー


以前からメルカリユーザーであった私も、
目からウロコなセミナーでした!


==============

◆初期設定/自己紹介文◆
メルカリに出品するということは、
自分のショップを持つということ。


書くべきこと、
書かない方がよいことがあります。


初期設定の中にも、
購入者に安心を与え
売れるショップを作るポイント
がたくさんあるんですビックリマーク



◆商品の写真◆
メルカリでは、載せられる商品写真は4枚


どんな場所で、
どうやって撮れば、
「売れる写真」になるのか。


「穴や汚れなど、難がある部分はどう撮るの?」
「付属の箱はつける?つけない?」
お客様の視点から考えていきます合格


- - - - -

こんな商品も売れちゃったんです」
というまなみさんの実例に
すごーい!!」の声があがりますラブラブ!


自分にとっては不用品が、
誰かにとってお得な買い物になるかも。


捨てる前に、まず出品してみて!
とまなみさんはおっしゃっていました。

- - - - -


◆商品名◆
購入する側がまず目にするのは、

商品写真
商品名の初めの15文字


これでいかにインパクトを与えるか


ブランド名、商品名、素材の名前。
それぞれをどう使うか?


数ある商品の中で
目を引き
詳しく見てみたいと思わせる技
をあますことなく伝授していきます。



◆商品の説明文◆
商品説明。
ここで手が止まる方も多いのでは?


押入れの奥に眠っていたものや、
頂き物を出品する場合はなおさら
書きづらいですよねガーン


商品カテゴリ別、
売りポイントの書き出し方
ばっちり解説します。


(”新品”と”未使用品”の違いが
私個人的には「へぇ~!」ポイントでした。)


また、
「穴が開いている」
「購入してから年数が経っている」
などの
ネガティブな部分の伝え方
についても解説します。



商品のイメージを下げることなく、
状態をきちんと伝える方法があるんですよ☆



書くことに迷う時は、
売れている出品者の文章を参考にするのも手ですかお

- - - - -

まなみさんの解説に
「へぇ~!」
「すご~い♡」

と、皆さん前のめりで話を聞いていますにひひ
盛り上がってまいりました音譜

- - - - -


◆商品検索のしかた◆
「これすごく大事なの~!」
とおっしゃるまなみさん。


商品の値段設定をするときの市場調査に。


また、
どうすれば多くの人に商品を見てもらえるか?
の大事なヒントにもなります。


たかが検索。
されど検索。

検索機能を使いこなせれば、
あなたもメルカリマスターへぐぐっと近づきます!アップ


まなみさんも
覚えて帰ってね♡
と、念押しされていましたよ♪



◆値段のつけ方/配送方法◆
大型商品以外は送料込みが基本。


せっかく売れた商品、
送ってみたら、
思っていたより送料がかかってしまった…
では、損しちゃいますよね
叫び


(私も、送料差し引いたら利益ほぼゼロだった痛い経験があります…)


まなみさんご自身も、
送料で失敗したことがあるそう。


大きな家具、洋服、小物…
商品それぞれに合った配送方法があります


いかに適した配送方法を選ぶかが、
利益のためには重要なポイントです。


実は、
なんと、
セミナーの受講生には、
まなみさんオリジナルの
送料一覧表をプレゼント!
送料に悩む時間が短縮できますね音譜



◆梱包◆
送料は、
重さでいくか、
大きさでいくかで考えます。


たいていの場合は
いかに小さく、
軽く梱包するか
考えることになります。


上手に梱包すれば、
送料を抑え、
利益を増やす
ことができます。


また、
見た目の良さも大事キラキラ


梱包の美しさで、
送った商品が良くも悪くも見えます。
それが評価に繋がるのです。


購入者から出品者への評価は、
その人への信頼度です。

その後の売れ行きに影響します
えっ

==============


「メルカリを楽しんでほしい」という
まなみさんの想いがぎっしり詰まったセミナードキドキ


レポート係としては、
その魅力をもっとお伝えしたい…!


長くなってまいりましたので、
まだまだ知りたい方は
「《レポート》メルカリセミナー②」へどうぞ♡