再びとつぜんです。 | 天の川の砂

天の川の砂

北陸の田舎町に住む砂粒のブログです。

こんにちは!


もう7月ですね。一年も半分が終わったんですね。


大学生活も半分以上終わってしまいました!早いな~ダッシュ



今年に入ってからはなんやかんやと色々なことがあり


4月になってからはいそいそとゼミの研究(?)にいそしんでいます。


ゼミも3個あるからけっこうてんてこまいヽ(;´Д`)ノ


でもでも色々やってみるのもおもしろく、


おもしろくなってくるとしめたもんで、最近わりと絶好調ですぞう


「堕落論」やら「七夕の民族学的考察」やら「学校教育の弊害」やら「世界史だいすき」やら


まったくバラバラのことをやっているようで


それでも学問に絶対的な線引きなどあるはずもなく(と信じているので)、発見も多くておもしろいです。


今片付きそうなものがひとつあるので、


今度はギリシア悲劇の『オイディプス王』かワイルドの『サロメ』をとりあげたいと思っています。


とにかくやってみたいことが多くて、嬉しい悲鳴ばかりというか(笑)


教授には院の進学もすすめられましたが、今のところは就職の方向で…


あーーーーーー就活だよーーーーーー汗


自分を見つめなおす機会になれば良いですがガクリ




そして気付けばたいちゃんとのおつきあいも7ヶ月に突入しました。


7ヶ月つきあって分かったことは、たいちゃんは極度の「こわがりだということです。


怖い本もテレビも話もだめ。子ども向けの怖い話のアニメもだめで、


私が怖い本とか読むとすごく怒りますふぅ


冗談なのか本気なのか「トイレついてきてよう」と頼むこともあります。


反対に私は「怖い系」はけっこう好きで、疲れたときなんかに怖い本を読みたくなります。


「おーこわ」と思うことで、日常に感謝するというかなんというか。。


でも先日ラフカディオ・ハーンの『怪談』を読んでしょぼん(´・ω・`)となりました。


「怪談」が「怪談」となるにはそれ相応の理由があるからなんですよね。


ハーンのように、「怖い話」に文学的価値(のようなもの)を与えるのはとても難しいです。


たいちゃんは「もうやだー」と言いつつ『怪談』は読みます。


そして相変わらずサッカーチームのキャプテンとして頑張っています。


良い意味で刺激できあう人がいるのはとても大事ですね。



それではこれから授業があるので行ってきます!