ユニバーシティー卒業しました😊💕

全8回 毎回面白かったです!

 

前者後者は基本はけっこう理解していると思うのですが

まだまだ見極めが弱くて

後者の図書館と脳内会議を

前者と間違いがち😅

ということもわかりました!✨

 

仕組みを詳しく知って

周囲を観察していくと

理解度が深まると思うんですよね

 

一緒に受けた野下さんは長いお付き合いのある友人だし

前者後者を語る仲間だったので

ユニバーシティー受けますって聞いた時

わたしも一緒に受ける~😊ってなりました

実際一緒に受けたことで

前者後者の話をより深くできるようになって

受けて良かったなあって思いました

 

前者2人だったので後者さんがいなかったのは残念ですが

たぶんこの2人と一緒だと圧倒されかねないんで

それはそれで良かったかな😅

 

終わった後に卒業生のライングループに招待していただき

昨日参加して過去の話を読んでみたら

思った以上にマニアックな会話で

非常に和やかな雰囲気でしたし

前者後者の深い話ができそうでこれからが楽しみです✨

 

一応「札詠みの魔女」などと中二病な名前を名乗っているので

(向江さんの記事読むまで忘れてたのは内緒)

ライングループについて引いてみました

(ユニバーシティーについて引けばよかった・・・)

 

 

ライングループに対するカード

本気で学んでいる仲間

自由を大切に

(個性を尊重することを強く感じるグループでした

ひたすら温かい雰囲気)

太陽はなんでしょうね?

各々がそれぞれの場所で

前者後者を使って照らしていく

太陽的な存在になるんでしょうかね?

 

前者後者ってお互いを理解することで

尊重できると思うんですよ

わたしは自由を非常に大切にしている人間だし

かなりのマイノリティーなタイプだと思うので

尊重されたいし人も尊重したいです

 

全前者は前者後者を知って欲しいと切に思う

学校教育に取り入れてほしい

(ある程度大きくなってからの方が良いでしょうが)

 

前者後者が正しく広まってほしいんですよね

一部を切り取って間違って伝わってほしくない

 

以前 とある後者さんの会に参加した時

明らかに前者の参加者さんに

(その方は前者後者知らない)

あなたは後者です

なぜなら面白い人だから!って説明していて

割り込んで前者後者をしっかり説明させてもらったことがありました

 

仕組みをちゃんと説明できる人が増えてほしいのです

なのでユニバーシティーを受ける人が増えると嬉しいなと

個人的にも前者後者を深く語り合える仲間が

増えると嬉しいですね💕