最近 日々のことをアウトプットしていますが

ほぼジムかダンスのことやんなぁ🤣

 

書きやすい内容ではあるんだけど

自分で思っている以上に

興味のあることなんだとも思う

 

昨日は祝日だったので

ジムへ!
ズンバとカキラ受けて来ましたよ

 

ズンバは同じインストラクターさんで

2日連続でしたが

曲はほぼ一緒なんだけど

振りがやや簡単になってたのはなぜ?

 

祝日だとメンバーが少し変わるから

簡単にしたのかしら???

 

振りを覚えているので

元々の振りを踊っていたら

一人違うことをしていて焦った

一番後ろだから

見えにくくて覚えているところは

インストラクターさん見てなかったからなぁ😅

 

インストラクターさんは視野広いから

正しい振り踊っている時にばっちりばれてた

別に喧嘩うったわけちゃいますよぉ

同じ振りが来た時ちゃんと

インストラクターさんが踊っている通り

踊ったし!!!

 

なんにせよ楽しかった

昨日はいつもよりは少し人が少なくて

スタジオの後ろがガラガラで

クーラーの風が一番来るところに陣取り

思いっきり踊れましたわ

周囲気にせず踊れるってサイコー!!!

 

 

その後はカキラへ

カキラも週1しかないんで

週2回受けられるのはありがたい

 

土曜日受けて月曜だと

時間が空いてないせいか

身体がよりほぐれるのを感じたわぁ

週2~3回受けたら

姿勢とかすごく変わりそう😊

 

カキラも初めての人多かったんで

いつもより説明が丁寧になっていて

やっているポーズが少なかった

普段は慣れている人多いんで

説明あまりせずにやっても

みんな普通にできるからなぁ

 

しっかり時間内に調節するのは

さすが前者だなぁと感じる

前者さんは時間管理うまい人多いと思う

(後者さんでも出来る人は出来るけど

時間管理が苦手なインストラクターさん多いなと思う)

 

 

今日はダンスレッスンへ

基礎練習のクラス

 

基礎練習飽きない?って言われるけど

基礎練習大事だよ

リズムトレーニングの時に

踊り方チェックしたりとか

アイソレーションも体の使い方の癖を

矯正したりとか

そういうことやってたら

飽きるって言う意味がわからん

 

基礎をなんとなくやってたら

いつまでたってもうまくならないと

わたしは思う

わたしも最初1年くらいは

ついていくの必死で

その後は惰性でやってたから

意識高くできるようになってきたのは

最近だもんなぁ

 

踊れる体を作るクラスなんで

今日もじっくり取り組んできます!!!

 

少しうまくなってきた気がする😊💕