スフレチーズケーキ | ママの手料理

ママの手料理

大切な家族に作る料理を随時アップ!主には、自分用の料理メモになっています♪




-----------------------------------

スフレチーズケーキ

クリームチーズ 200g
牛乳 1カップ
卵 L3個
●グラニュー糖 大さじ6
☆グラニュー糖 大さじ3
薄力粉 大さじ5
レモン汁 大さじ1
バニラエッセンス 小さじ1
★マーガリン 適量
★粉砂糖 適量

〈作り方〉

1.薄力粉はふるいにかける。卵は卵白と卵黄に分けて冷蔵庫で冷やしておく。

2.ケーキ型の内側に薄くマーガリンを塗り、内側全体にクッキングシートを貼り付ける。そして、そのクッキングシートの更に内側にまたマーガリンを塗り、粉砂糖をまんべんなくふる。ケーキ型の底部分には、アルミホイルをかぶせておく。

3.クリームチーズと牛乳を小鍋に入れて、沸騰しないように気をつけてながら温める。チーズがだいたい溶けてきたら、生地をボールに移し、ホイッパーでよく混ぜる。生地が熱い場合は、常温まで冷ます。

4.3の生地に、卵黄、薄力粉(ふるいながら入れる)、☆のグラニュー糖、レモン汁、バニラエッセンスの順に入れて、ホイッパーでよく混ぜる。(オーブンを170度に予熱開始。天板にはお湯をはっておく。)

5.別のボウルに卵白を入れてホイッパーで泡立て始める。卵白が泡立ち始めてかさが増えてきたら●のグラニュー糖の1/2を、また引き続き泡立ててメレンゲがより細かく泡立ってきたら、残りの1/2を入れて泡立てる。

6.メレンゲにツノが立つ直前くらいになったら、ホイッパーの強さを最弱に変えて、ゆっくりゆっくり混ぜなから、きめの細かいメレンゲを作っていく。

7.4の生地に6のメレンゲの4分の1を入れて、ホイッパーでしっかり混ぜる。

8.7の生地を、今度は逆に3回に分けてメレンゲと混ぜ合わせていく。ゴムベラを使って、1回1回すばやい動作で、だけどしっかり混ぜ合わせる。

9.8の生地をケーキ型にゆっくり流し入れたら、60度のオーブンで20分ほど焼き、。その後、オーブンの温度を140度に下げてさらに40分焼く。途中、天板のお湯がなくなったら足す。竹串をさして、なにもついてこなければ、できあがり!

(5分ほどオーブンのドアを開け蒸気を逃がした状態で冷ましてから取り出す。オーブンから取り出したら、型に入れたまま、粗熱がとれるまで冷ます。粗熱がとれたら型からはずし、冷蔵庫で一晩寝かせれば、できあがり!)