アメーバピグ 不正アクセスで容疑補導 | Toyo☆World

Toyo☆World

日常の楽しいことや不憫なこと・・・
人の不幸は蜜の味?的な
とにかく何でもありのTOYOワールドです。

さえらちゃんからびっくりしたニュースを教えてもらいました。
これは皆にもかかわることなので記事にしておきます。


アメーバピグで他人になりすまして侵入したとして

福井県警生活環境課と福井署が、不正アクセス禁止法違反の疑いで

奈良県の小学校4年生の女児(10)を補導。

福井県警が摘発したネット犯罪としては最年少で、福井県児童相談所に通告する。


インターネット上で文章をやりとりするチャットを使って、

福井市内の女子中学生が利用する会員制交流サイト「Ameba(アメーバ)」のIDとパスワードを聞き出し、

この中学生になりすましてサイトに侵入したとされる。

2人はチャットで知り合った。

女児は、女子中学生が有料で作成した同サイト内のキャラクターを自分のものにしようとしたとみられる。

女児が登録情報を勝手に変更したため、サイトを利用できなくなった中学生が福井県警に相談して発覚した。

(記事より抜粋)
↓↓↓
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2011022102000009.html

ルールとマナーについて
↑↑↑
ピグやっているなら必ず目を通さないとね。

それにしても小学校4年生とは・・・恐れ入りました(;゜;∀;゜;)

IDを教えてしまう方にも非があるけど、
不正なことをすると刑事罰になることわかった重要なニュースだね。

知り合いにはIDを教えたつもりもないのに、ピグを盗まれたという人もいるので
警察に相談してみるといいかも。
かなりアメGも投入しているなら泣き寝入りはしない方がいいね。

未成年はまず保護者に相談してから警察に一緒に行くこと。

さて、このニュースのことをアメーバニュースで取り上げるのか見ものだね。