みなさま、こんにちは。
MOTHER designのわだゆきこです。

今年はお正月休みが短めでしたので、
4日(月)からお仕事スタートの方が多くいらっしゃったのではないでしょうか?


長いお休みは嬉しいな!と思う気持ちはあるのですが、
実際は、無理にお出掛けをしたり、ダラダラと過ごしてしまったりするので、
私はこれぐらいのお休みが丁度良いと感じます。


私も今日から新年の空気をたっぷりと吸って、
清々しい気持ちで、お仕事始めですビックリマーク



皆さまは、どんな気持ちでお仕事をスタートをされましたか?




母を亡くしてから3回目のお正月。実家にみんなが集まり、こども達はかるたで遊びました音譜何でもないことですが、大切にしたいひとと過ごすお正月は深い幸せを感じた時間でした虹




本日『わだゆきこからのお便り』に登録してくださっている皆さまへ


『大切にしたいひと』を大切にできる1年にしませんか?】


をテーマにしたメッセージをお届けしました。



新年の始まりに、どんなメッセージを送ろうかなと思った時に、
ふわっと浮かんできたのが、このテーマです。



大切にしたいひとを、大切にする。


すごく当たり前過ぎて、文字にした時に少し不思議な感じがしたのですが、
文章をまとめていくうちに、一年の始まりにこの事を意識することは、
自分自身の強さに繋がると感じました。



冬休みの思い出に仙台うみの杜水族館に行ってきましたうお座見応え十分!
世界の海を凝縮して見て、学べるのが魅力でしたよ!





1年 365日。



もう既に、5日が過ぎようとしていますので、


残り 360日 ですね。



意識しなければ、流れるように過ぎていく時間も、
意識を向けて味わうことで、たった1分ですらも深い記憶として刻まれる瞬間になります。




当たり前のように1月、2月と月日は経ち、
冬から春、夏、秋へと季節は変わり続けます。



この流れは、どんなに権威がある方でも、どんなお金持ちでも
どんなに偉大な方でも、誰の手にも届くところにはありません。




時の流れの中では、

みんな 同じ時を刻みながら 生きているのです。




この与えられた時間を、

どこに意識を向けて、どう味わうのか。



この違いだけで、

記憶に残る景色や心や身体が経験する歴史が変わります。




産まれきて、生きるということは、


自らが味わいたいことを、思う存分味わうための時間のプレゼント


でもある、と思うのです。




あれもこれも、
たくさん、いろんなことを経験したい、
ゆったりとした穏やかな時も過ごしたい、
刺激的でワクワクするような出会いも欲しい。



どんな想いをもって、生きる時間に向き合っていても、
与えられた時間は目には見えず、手の届かないところにあります。



でも、



意識を向けて、瞬間、瞬間を味わうこと

そして、

大切にしたいひとを大切にする、それだけで、


感覚として得られる時間は伸び縮みし、
与えらえた時間以上の人生trip(旅)が可能になります。



本日お送りしたお便りを読んで頂き、
この1年という時間をどのように過ごすのか、一緒に感じて頂けたら嬉しいです。





【わだゆきこのお便り】ご希望頂いた方に本日のお便りからお届け致します


(画像をクリックしてくださいね)



明日は、毎年お伺いしている児童養護施設にて『いのちのおはなし』をしてきます。


こども達との時間を思う存分、味わってきたいと思います音譜



今日は、ここまで。
それでは、また。



わだ ゆきこ より