フラ・コンペティション ご報告。 | リブリダールでActive English!
ご無沙汰しておりました。

先週末、mahalo初めてのフラコンペティションに参加。
長い長い私たちの戦いが終わりました。


もう何から書いていいか分からないほど大変でした。


mahaloも重圧に何とか耐え抜いたというギリギリな感じで
私は一週間、睡眠時間2~3時間で、過労死寸前でした。

mamahula日記




いや~~、本当に大変でした。
mahaloはもう無理なんじゃないかな?くらいまで追い込まれ、それでも必死で頑張りました!!
最後追い込み一週間は泣きっぱなし。
見ている私もつらかったです。

カイカマヒネ(女の子)ケイキカネ(男の子)ワヒネ(女性)カネ(男性)クプナ(シニア)
でカヒコ(古典フラ)とアウアナ(現代フラ)を踊って競います。ソロ・グループにも分けられます。
mahaloはカイカマヒネ・グループで1日目カヒコ、2日目アウアナを踊りましたハワイ



結果・・・・

我がチームはカイカマヒネ・ソロ・カヒコ一位
カイカマヒネ・グループ・カヒコ一位

そして!!!
総合優勝いただきましたクラッカー




もう泣いて泣いて泣きまくった初のコンペ挑戦でした!








mamahula日記






取りあえずご報告まで・・・


やっと日常の生活に戻れます。




苦しい練習も初体験。

そしてチームの素晴らしい団結力とすべてに感謝ですドキドキ


最後は裏方ママたちと抱き合って号泣しました。
こんなに泣いたの久しぶりです。


ブログを通して応援してくださった皆様にも感謝です。
本当にありがとうございました。

よくマラソンランナーの方が「沿道の応援が支えになった」と言いますが
本当に追い込まれたとき、ふっと言ってくれる励ましがこんなに助けになるのだ!という事を
実感しました。



まずはご報告とお礼まで音譜ペタしてね読者登録してね